教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間終了に伴い、解雇になりました。 (特に勤怠に問題はないし、トラブルも起こしていないのでおそらく会社が求めるスキ…

試用期間終了に伴い、解雇になりました。 (特に勤怠に問題はないし、トラブルも起こしていないのでおそらく会社が求めるスキル?が違った為だと思われる)この場合、会社都合になると思うのですが自己都合にしてもらった方がいいのでしょうか? ちなみに失業給付は受けられませんので、それ以外でメリット&デメリットを教えてください。 解雇だと国民健康保険の減免が受けられるのは知っています。

続きを読む

1,916閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    回答者の方に的外れがあります。 まず会社都合で解雇するというのは 日本の場合はものすごくハードルが高いです。 また試用期間と言っても14日以上経っていれば 通常の解雇と手続きは変わりません。 その上でですが、試用期間満了のため解雇と 離職票にはかかれるはずです。 これでまず、失業給付の待機が違います。 --- ここからが回答ですが、会社都合で退社とだけ書くと 次の転職先で不利になるでしょう。 どうして?と聞かれたらものは言い様です。 「試用期間中に合わなかったので会社都合で辞めた」と 言えばどこにも嘘がありません。 不利になることは「言わなくて良い、書かなくて良い」です。

    1人が参考になると回答しました

  • まず【解雇だと国民健康保険の減免が受けられる】って? そうなんですか?知りませんでした。 ハロワ経由での就職ならば、雇用側もそれなりな理由を伝えた うえでの解雇になると思います。 失業保険がない状態(アルバイトみたいな感じ?)で入社し 試用期間終了後にクビというのであれば主さまもお感じの通り 会社側が求めていた人材ではなかったということではないでしょうか。 メリット・デメリットというよりも 要は、主さまが今後就職活動の際に履歴書にどう記入したら 良いのかわからないって感じですか? 試用期間終了後にクビになった黒歴史は履歴書には書きたく ないですね。

    続きを読む
  • 会社都合か自己都合かを選ぶことはできません。質問のケースでは会社都合です。 例えば、履歴書に自己都合と記載した場合は虚偽記載となります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる