教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局で社会保険に入りたいのですが入れてもらえません。 少し長くなりますが分かる方、教えて下さい。 郵便局の…

郵便局で社会保険に入りたいのですが入れてもらえません。 少し長くなりますが分かる方、教えて下さい。 郵便局の組み立て業務をしております。 契約は週4日の3時間勤務ですが人がどんどん辞めていく為残業をして 5〜6時間勤務がほとんどになっています。 1ヶ月の給料は9〜10万円。 このままでは今年(2022年)分はトータルで106万を超えます。 郵便局からは毎年、103万を超えたら強制的に社会保険に加入させるから自分で給料は調整してくれ。 と言われていたので去年までは休んだりして超えないよう気をつけていました。 が、今年は本当に人手不足でそんなわけにもいきませんでした。 郵便局の総務から言われたことは ・週20時間契約 ・1ヶ月の給料が88.000円以上 ・学生でないこと この3つが揃っていないと社会保険に加入させられない。でした。 それは知っていたので週20時間契約に変更して欲しいと頼みましたが 「会社の予算がないから20時間契約はできない、社会保険には入れられない(入れたくない)」でした。 調べてみると 週の所定労働時間が20時間未満であっても 実労働時間が2か月連続して週20時間以上となり 引き続き20時間以上見込まれる場合には 3か月目から社会保険が適用されるなど 実態の労働時間が重視されます。 との事だったのですが、こちら余裕で超えています。 週20時間以上働いて 年収も103万、106万を超えているのに なぜ社会保険に入れてくれないのでしょうか。 今年の夏までは「保険加入する?」と言われていたのに 今では「予算が足りない」が理由で入れてもらえない。 納得ができないです。

続きを読む

1,468閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「なぜ?」については、「勤め先(郵便局)がケチだから」の一言に尽きます。変化した理由は、上の方針が変わったかまたはお金が苦しく(予算が足りなく)なったからかのどちらかでしょう。 納得できない場合の対応は、2つです。①辞める、②年金事務所に「確認請求」をする。私は、かつて年金事務所に勤めていました。②の場合は、返信をお願いします。

    1人が参考になると回答しました

  • 保険に加入させるということは、本人から差し引く分と同額を会社も負担しなければなりません。 手取り15万の人が保険で3万円引かれるとなると、本人の手取りは12万になりますが、会社側も3万円を負担してその人を雇うために18万円必要です。 それなら、9万の人を2人雇った方が沢山の仕事を処理できますよね。 それで、制限を少しだけ超えそうな人は、制限内で働いて欲しいと考えるのです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる