教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

43歳男性で、市役所の会計年度任用職員(フルタイム)。 ボーナスと賞与はあるけど、いつクビになるかも分からない。 …

43歳男性で、市役所の会計年度任用職員(フルタイム)。 ボーナスと賞与はあるけど、いつクビになるかも分からない。 将来の不安がありますが、同じような境遇の人いますか?

補足

コロナ禍で工場が倒産しました。危険物の資格があるので、働きながら正社員の仕事を探しています。 しかし、どこの工場も不況なため、すぐに雇ってもらえません。 今の職場は前職の工場より給料がいいし、ボーナスもある。 でも正社員で探そうと思っています。

続きを読む

1,024閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    早めに正社員探した方が良いと思います。 どこの工場も不況のため〜は、少し前の話では?今や、人手不足のところも多く、昨年と比較するとかなりの求人、採用が出回っていますよ。今は時期的にはかなり採用されやすい(もう、少し下火になってきえいるが)。寧ろ、これ以上出遅れると、これからまた、厳しくなってくると思います。

  • 良い求人が出るまでチャンスを待つための繋ぎと考えては如何でしょうか? アルバイトではこれより待遇も悪いですし使いも荒いですから。

  • ちゃんと仕事をしているので、 クビにはならないけど、任期満了がね‥。 年度末で任期満了なので無職です。 職場は雇い続けても良いと思ってくれてるのに クビにしなきゃいけない、この状況。困ります。 任期満了後は職探しですが、ダラダラしてニートが続くと思います。 質問者様の世代に近いのですが、 この世代は正規の仕事がありません。 正確に言うと正規の仕事はあるけど不人気な職ばかりです。 事務職は全部転職組や新卒等若い子がかっさらっていくので 私が入る余地がないのです。 不人気職<<<<<<役所非正規(事務)です。 氷河期世代以降の公務員はお勉強的にも社交的にも 頭が良い人ばかりです。 ただ、35歳以下位になると本当にお勉強だけ!という感じです。 私の方が仕事ができる状況での乗り越え方としては、 バイトだからこそ正規ほど頑張らない、正規なら遠くでも通勤するけどバイトだからこそ近場、バイトだからこそ簡単そうな仕事を。 とか思って仕事を選ぶので、なかなか選べません。 一度仕事を辞めたら次の仕事が決まるまでの ニート期間がそこそこになります。 まぁ本庁勤務にすれば他部署に拾って貰えるのでしょうけど‥。 出先の辛さはここです。 通勤に1時間の本庁、市民対応ありの区役所で声掛けいただきましても^^;

    続きを読む
  • どこかのタイミングで正規雇用で働くつもりはなかったのですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる