教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通常の社会保険と全国土木建築国民健康保険組合の違いは何ですか?

通常の社会保険と全国土木建築国民健康保険組合の違いは何ですか?スーパーゼネコンで働いている夫と結婚して仕事を辞めたのですが、 扶養に入って保険料と年金の免除と思っていたら土国保とは普通の社保とは違い、 扶養という概念はなく家族が増えたらその分、保険料も増えると。 普通の社保と比べてデメリットしかなくないですか? でも働き続ける限りは土国保でないといけないのですよね そもそもなぜ普通の社保ではないのでしょうか? 社保と比べ扶養制度がないので制限なく稼げるとありますが 転勤ありきの仕事なので妻の私は正社員にはつけず、 せいぜい契約や派遣などの有期雇用かパートしかできません。 でも厚生年金の扶養になろうとしたら130万の制限がありますよね もう自分で制限を気にすることなく、正社員にはなれませんが、 自分でパート先の社保に入ってフルタイムで働くのか 夫の厚生年金の扶養を考えて130万以内にするのか どちらの方が賢いのですか? 今もらえる手取りが多いか将来の年金が多いかの差ですか? 調べてるうちに訳がわからなくなってきました。 私の最適な働き方を教えてください…

続きを読む

1,757閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず質問者さんの最適な働き方について回答します。 有期雇用やパートでもバリバリ働くつもりなら150万以内まで稼いでください。 そうではなく、ちょっとだけ働いて扶養のままでいたいなら働く時間を週20時間未満に抑えてください。 150万を超えると旦那さんが配偶者控除が使えなくなるので、旦那さんの税金が増えるのでパートなどなら150万を上限にしたほうがいいでしょう。 厚生年金の扶養の130万は古い知識です。 今は質問者さんが中小企業に勤めない限り、簡単に言えば週20時間以上働くと勤め先の社会保険(健康保険と厚生年金)に加入しなければならなくなっています(他にも条件がありますが単純な回答にしています)。 勤め先の厚生年金に加入するので、質問者さんは当然旦那さんの年金の扶養からは抜けます。 また、旦那さんの年金の扶養だった質問者さんが貰えるのは最低限の年金です。 それより自分で稼いで厚生年金に入ったほうが質問者さんが貰える年金は増えます。 なのでバリバリ働くつもりなら週20時間以上働いて勤め先の社会保険(健康保険と厚生年金)に加入したほうがいいです。 さて、全国土木建築国民健康保険組合についての疑問の回答ですが、簡単に言えば全国土木建築国民健康保険組合は一般的な企業の健康保険組合の制度の前に出来た古い仕組みの制度です。 でも古い仕組みの制度が残っているのには理由があります。 スーパーゼネコンに旦那さんが勤めている質問者さんに取っては全国土木建築国民健康保険組合はデメリットしかありませんが、すでに全国土木建築国民健康保険組合に加入している人などに取ってはメリットがあるからです。 まず旦那さんなど働いている人に取っては協会けんぽ(中小企業などを中心に一般的な企業が加入する健康保険)などの保険料より、全国土木建築国民健康保険組合の方が保険料が1割ぐらい安いです。 これは扶養のシステムがないからです。 扶養のシステムがあったら、保険料を払っていない扶養の人の病院代を保険料を払っている旦那さんたちが負担しなければなりません。 旦那さん個人にとっては奥さんの病院代を健康保険組合が負担してくれるのはラッキーですが、例えば家族がいない独身の人にとっては取られ損なだけです。 次に、スーパーゼネコンなど大きい会社なら本当は企業独自の健康保険組合を作れます。 でもそういう企業独自の健康保険組合は企業の負担が増します。 また、全国土木建築国民健康保険組合からお金持ちのスーパーゼネコンなどが抜けると、あとに残るのが下請けなどの中小企業の従業員だけになるので保険料の負担が増します。 なのでスーパーゼネコンは自分の負担を少なくするのと、下請けの負担が少なくなるように全国土木建築国民健康保険組合に加入したままにしています。

< 質問に関する求人 >

健康保険組合(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる