教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年内転職の際の確定申告について 10月末に退職し11月1日から転職先へ移るのですが、源泉徴収票が11月末に発送されるた…

年内転職の際の確定申告について 10月末に退職し11月1日から転職先へ移るのですが、源泉徴収票が11月末に発送されるため年末調整に間に合わず確定申告をすることになっています。以下、転職先からのメールです。 『【ご自身】で確定申告をしていただく必要がございます。 扶養控除等異動申告書を弊社の方にご提出いただき、弊社で年末調整は行いますので 【年末調整書類+前職の源泉徴収票】をお持ちいただき確定申告を行うという形になります。 』 恥ずかしながら理解力がないため、確定申告を自分で役所へ行ってすべきなのか会社が確定申告をしてくれるのかがよくわかりません。 (会社で聞け、はここではやめていただきたいです) また、もし確定申告を自分でする場合はいつまでにするべきなのでしょうか? 確定申告について調べてみましたがうまく分からないため、教えていただければ幸いです。

続きを読む

313閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    確定申告はご自身でされる必要があります。 他の方も回答されている通り、2023年2月16日〜3月15日です。 ●確定申告と年末調整とは 確定申告は、税金などの金額を計算するために一年間の給与を申告する手続きです。 税務署などでご自身で手続きする必要があります。 所得税は一年間の所得から金額が決まりますが、給与の支払いを受けている人(会社員やアルバイトなど)の場合は、会社が一旦は国税庁の決めた方法で一ヶ月ごとに計算し、徴収しています。 一年間の給与が確定していない状態で計算しているので、実際の金額と差が出ることになります。会社が年末にこれまでの給与から税金額を調整(精算)することを年末調整と言います。 ※払いすぎていたら返金、足りない場合は給与などから徴収します ●源泉徴収について 先程説明した、会社が計算した税金額や、社会保険料などを給与から差し引いて、本人の代わりに各所へ納付することを源泉徴収といいます。 源泉徴収票とは、この人の給与はいくら支払い、そのうちのいくらを税金として納付したか、いくらを社会保険料として納付したかが記載されているものです。 ●転職した場合の年末調整 条件はありますが、前職の源泉徴収票を転職先の会社に提出した場合、転職先の会社で前職の分も含めて年末調整ができることがあります。 一年分の税金を転職先の会社の方で精算、一年間の所得の金額なども会社を通して申告がされているので確定申告を行わなくてよくなります。 しかし今回の場合は源泉徴収票が期限までに提出できない(=転職先の会社は前職でのさまざまな金額を把握できない)ため、自社の分のみで年末に調整を行うということです。 そうすると、調整された額が一年分ではないため、自身で一年分の申告をしなければいけません。 おそらく転職先の会社からも、2月までには源泉徴収票が発行されます。 (一年てその2社でしか働いていない場合)前職と現職の2枚の源泉徴収票で確定申告をします。 ●扶養控除申告書とは 所得税は、扶養などで控除(所得から決められた金額を引いて税金を計算する)があります。 扶養控除申告書とは扶養などの情報を記載して、扶養控除の有無を申告するための書類です。 簡単に言うと、扶養家族の情報はこれなので税金を計算してくださいね、というような書類です。

    1人が参考になると回答しました

  • 転職先と前職の源泉徴収票をもって管轄の税務署に行き、言われるがままにすれば大丈夫です。私の住んでる区域では税務署でPC端末に源泉徴収票の内容を入力しました。2023年の確定申告は2月16日〜3月15日のようです。

    1人が参考になると回答しました

  • 確定申告は個人がするものです。会社は確定申告はできません。確定申告は翌年3月中旬までです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる