教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険 不正受給について 失業保険受給手続き中にアルバイトをしたことを言わなかったら不正受給になりますが、

失業保険 不正受給について 失業保険受給手続き中にアルバイトをしたことを言わなかったら不正受給になりますが、離職をしてから失業保険手続きをする前の2週間程アルバイトをした場合(数時間)を言わずに、手続きを開始し失業保険を受給したら、不正受給になりますか? よろしくお願いします

補足

ハロワで書いた調査書に 退職されてから今日までの間に仕事をしましたか?(期間の長短を問わず、アルバイトパートも含む)と書いてありましたが、そこを「いいえ」にしたら、(週に12時間しか働かず2週間程で辞めました)バレますか??(まだ失業保険はもらっていません)密告でバレることはまずないと思いますがコンピューター上でバレてしまいますか?? よろしくお願いします(正直に相談するのがいい事は重々承知しています)

続きを読む

517閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    要はお金をもらう立場になってからバイトなどをすれば不正受給になります。 お金をもらう前にバイトなりの収入があっても、問題はありません。 私もハロワで失業保険を受給申請をした時、1日4時間以内のバイトを週に3日やってました。 しかし不正受給とはならずに手続きはちゃんと進行しました。 残念ながらすぐに再就職が決まり、失業保険は受給できませんでしたが、特に問題視もされませんでした。

  • 会社で人事を担当している者です。 アルバイトをすること=不正受給ではないです。 ハローワークに聞けば教えてくれますが、アルバイトが出来る時間数が定められています。 その時間数を超えなければ失業保険受給中にアルバイトをしても問題ありません。 心配でしたらハローワークに確認してください。

    続きを読む
  • いいえ。 雇用保険の受給手続き前なので問題ありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる