教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産事務のパートに資格は必要ですか? 求人では、来客対応やデータ入力などと書いていますが、入ってみれば結局は不動…

不動産事務のパートに資格は必要ですか? 求人では、来客対応やデータ入力などと書いていますが、入ってみれば結局は不動産関連の資格を取れって職場の人から言われるのでしょうか?今気になっているところが、時給970円程度で昇給も無しなのですが、それでもずっとデータ入力や電話対応だけをするパートではいられないですかね……。

続きを読む

748閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    不動産屋で事務勤務しいます。私も入社時から今現在(5年目)無資格です。会社からは特に宅建受けろ!等の圧力は有りません。宅建とは違い国家資格ではないし、初心者レベルの不動産キャリアパーソンという民間の資格を受けたらどーお?とお誘いを戴きましたが未だにそれすら受けてません。 お考えの不動産屋が賃貸か売買が主か解りかねますが、恐らくどちらも無資格で行けると思います。宅建の所有はどちらかと言うと既に持っている人が不動産屋で働くというイメージで、無資格で不動産屋で働き出して宅建取るのは非常に難しいと思います。中にはそういう方もみえますので尊敬していますね。 業務は大人数なら事務特化型、少人数なら来客接客も有りますね。

  • 同じ事務でも営業所や支店なのか本社なのかでやる事は変わって来ますが、でも来客対応が有るなら本社では無さそうですね。 でしたら、データ入力と言っても、そんなに多くのデータは無いでしょうし、来客もひっきりなしに、って事も無いでしょう。ですから、それらをずっと、と言う訳にも行かないと思いますよ。 その時間に営業さんの補佐的な事をやったり、所長や店長の雑用をこなしたり、って言うのは事務パートさんあるあるだと思います。次のキャンペーン用のチラシの準備やポスティングなどをやる例も多いですよ。 しかし、だからと言って何かの資格を取れ、と言う話はあまり聞きません。宅建にしても片手間に取れるものでは有りませんしね。だからその辺のご心配は不要かと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

データ入力(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる