教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職、という選択肢が頭に浮かんだ時、 あとで考えると感情的だったかもしれないと思い返したでしょうか? それとも感情に…

退職、という選択肢が頭に浮かんだ時、 あとで考えると感情的だったかもしれないと思い返したでしょうか? それとも感情に従っておけば良かった!と後悔したでしょうか?皆様の体験談など聴かせて頂けましたら幸いです。最近気分の浮き沈みが激しかなってきたなと感じます・・・。

続きを読む

266閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「退職」ということをきちんと考えること。 この知恵袋でも「やはり元の会社に戻りたい、どうしたらいい?」という質問をされている方を多く見かけます。 これは、その場限りの感情で「辞めてやる!」と安易に退職を選んだから。そして他の会社に行けば、すごく良くて、快適になると安易に考えたから。 隣の芝生は青くありません。 それは十分に頭に入れることです。 私は今まで5回転職をしました。どの会社も退職してよかった、と思うし、戻りたい!と思った会社はありません。 それは「退職」のことを自分なりに考えて、答えを出したからです。 最初の退職は、あまり深く考えなかったのですが(苦笑)、20代で「次に行ってみよう!」と勢いもありました。 一番の理由は、会社が不景気を理由に手当カット・賞与なしにして、手取り10万切ったからです。 今でもその会社はありますので、そういう状況でも働いている人はいるのでしょう。 その次に働いた会社は、今でいうブラック企業で試用期間(4カ月)で辞めました。 当時はネットがなかったので、しょっちゅう求人票が出ている会社がブラック企業とは知らずに…。 その次は契約社員(半年契約)で満期で辞めました。 その契約社員の頑張りが認められたのか、関連会社で空きがあると紹介を受け、即採用され、働きました。 給料や賞与などは高額でしたが、いろいろある会社で…辞めようか悩んでいた時、早期退職希望者を募ったので、手を挙げ、辞めました。 その会社は、私が辞めてから5年後くらいには事務所がなくなってて、ネットで検索しても出てこなくなりました。 その次もややブラックで、求人票と面接と実態が違うことばかりの会社でした。仕事はやりがいがあったのですが、パワハラ社員がひどくて、体調を崩しました。これ以上勤めても体調が悪化するだけ、自分にプラスになることはない、と思い、退職を決めました。 今でも会社はありますが、年に何回もハローワークの求人が出ています。存続はしていますが、辞める人は多いのでしょう。 そして今現在ある会社に勤めています。今のところ辞めることは考えていません。 文章にすると簡単に退職して、次々と仕事が決まって、と見えますが、辞めてから次に決まるまで、1年近くはかかっています。 今の会社に決まるまでは、前職辞めてから3年かかりました。 どの会社も辞める、と決めるまでは、いろいろ考えました。嫌なことがあったからすぐ翌日「辞めます」と言ったことはありません。 会社は、定年まで働くとしたら、40年近く働くことになります。 例えば自分が30歳の時に、いろいろあって辞めるか、悩んだとしたら、「自分は定年まで30年、今の会社で働けるか?」とか「今から5年後、この会社にいる自分は想像できるか?」など、イメージできるか否かで決めていました。 そして退職を決意する時は、自分に言い聞かせます。 「本当に今の会社辞めてもいいの?後悔しない?ここ辞めたら、無職になるよ。次の職場もいじめとかあるかもしれないよ?それもいい?」と。 現職を一番最悪な会社と思ったら大間違いですよ。世の中ひどい会社はたくさんあります(苦笑)。 でも相性なんです。 私が今まで辞めた会社の中でも、今でも存続して、働いている人はいるわけ。 私は辞めたいほど苦痛だと思っても、今現在もその会社で働いている人は辞めたいほど苦痛ではないんですよね。 今まで5回会社が変わって、今現在も働いてて学んだのは、「どこの会社に勤めても、人間関係や仕事の大変さなど、不満はある」ってことです。 転職したら、今の会社より良い、天国みたいな会社がある、とは思わないでください。 転職するのは悪いこととは言いません。でも大変な活動です。 履歴書や職務経歴書を書くのも大変です。 求人票を探して、自分の条件に満たした会社を探すのも大変です。 見つけた会社に応募をし、書類選考され、面接するのも大変です。 新しい会社の採用が決まったら、現職を退職を告げるのも大変です。 現職を辞め、新しい会社で一からスタートするのも大変です。 現職を続けるのも、辞めるのも、新しい環境に慣れるのも本当大変なんです。 その苦労をしてまで現職を辞めるのか? そして次の職場がもっとひどい状況だった時、どうするのか? また退職手続きをして、転職活動をしなければいけません。 まず、質問者様は冷静になって、現職の何が嫌なのか?何が原因なのか?なぜ浮き沈みするのか? その辺は分析できていますか? そしてその原因を解消する方法はないですか? 上司に相談する。上司のタイプにもよりますが、辞める覚悟があるなら、上司に相談する、異動の願いをする、などやってみてください。 原因を解消することはできない、と思ったら、今の状態で1年後・3年後・ 5年後と質問者様は働いている将来の自分を想像できるか、考えてみてください。 そして現職では続けられない、と思ったら、退職を告げるのではなく、現職に勤めながら、転職活動をしてください。 いじめやパワハラなどが原因で、精神的に参っているなら、先に退職でもかまいません。 無事に新たな職場が決まったら、現職に退職を告げてください。 就職活動は、恋愛と似ている、と以前聞いたことがあります。 私は退職届は、「離婚届」と似ている、といつも思います。 結婚することは、新しい会社に入るワクワク感と似ていて、入社(入籍)するのは簡単です。 でも辞める(離婚)時は、お互いの意見が合わず、難航することが多いです。 結婚はすんなり簡単にできるけど、離婚はゴタゴタでなかなかできない、と言います。 質問者様も、転職するならきちんと見つめなおし、そして計画を立てて行動すること。安易な考えで退職を選ぶと、「やはり前の会社に戻りたい」と後悔するでしょう。

    なるほど:1

  • どちらにしても、「あの時、こうしておけば良かったかな」と後悔の念に苛まれます。ただ、若い時は、周りのせいにしたり、環境のせいにしたりしてきましたが、歳を重ねてくると、自分はどうだったのかと、自分と向き合ってきたので、今は、感情的になったとしても、一旦は気持ちを持ち帰って、「いつでも辞めれる!とりあえず、明日は行こう!」と退職という刀をいつでも抜ける様にしています。あとは、仕事については、友達ではなく、私は両親に相談しています。両親じゃなくても、人生の先輩と思える人に相談しても良いかもしれないですね。あくまでも結論を出すのは自分ですから。退職するには、色んな強さが必要ですから、その力が備わって、次のところでもやっていけると思ったら退職しても良いのではないでしょうか?続けるも勇気、辞めるも勇気です!

    続きを読む

    なるほど:1

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる