教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代独身女で、転職を考えています。 とある技術職で、その分野での経験しかなくその技術は特殊であまり他の業種にも生かすこ…

40代独身女で、転職を考えています。 とある技術職で、その分野での経験しかなくその技術は特殊であまり他の業種にも生かすことがほとんど難しく、ある意味世間的にはおばさんの新人です。なぜ転職を考えたのかと言いますと、他にできることがないことへの恐怖と今の仕事が歳を取ったらできないからです。徹夜など不規則なスケジュールと上司に嫌われているのでいつも私情を挟んだ評価しかされず評価が悪いのです。 なので、次に転職となると今とは違う職種になりそうです。 年収450万程度で上がることはありませんが下がる可能性はありそうです。 このまま、我慢しつづけるのも一つの選択ですが不特定多数の方からの声を聞きたくて投稿しました。 私は現状に不満を抱いて感謝の気持ちがないんでしょうか。 友達に相談したら嫌がられるかなと思いこちらに書かせていただきました。 もしよろしければ、叱咤でもなんでもお願いします。

続きを読む

449閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    転職は個人の自由なので、誰も止めはしないでしょう。 ただし。 40すぎの転職は、真面目に辛いですよ。 私は40歳で前職(正社員)を辞めました。 その会社に中途採用された人のパワハラがひどく、私だけではなく、他の社員も被害にあい、社長に訴えましたが、そのパワハラ社員のかたをもち、私たちが悪い!と言われました。 パワハラもどんどんひどくなっていき、過食症、不眠、顔中に吹き出物など、明らかにおかしくなっていったので、退職を決めました。 でも、不安は大きかったです。 40過ぎて、特に何もない事務職しか経験がない私に次の仕事があるのか!?と。 前職に残るのはそれ以上苦痛、と判断し、退職しました。 が。 現実は厳しすぎました。 まず年齢で書類選考は99%落ちます。 書類選考に残るのも、採用されるのも、20~30代です。 (私以外)40代が書類選考や採用された企業はほぼありませんでした。 企業側の立場になったら、経験のない40代をほしい、なんて思うわけないですよね。 私は今の仕事が決まるまで、3年かかりました。 今の仕事が決まったのも、本当に運とタイミングがよかっただけで、実力でもなんでもありません。 私は前職を辞めてすぐの頃、ハロワがきっかけで、あるキャリアコンサルタントと出会い、相談に行きました。 第一声が「40歳以降の人は、どの職種も業種も条件でも、ほぼ採用はありません。何年もかかる覚悟で活動してください!」でした。 その言葉通り、3年かかりました。 質問者様はなぜもっと若い時に退職を考えなかったのですか? もう年月は経った後なのでどうしようもできません。 正直。 未経験の職種の転職は、ほぼありえません。 書類選考で落とされるので、面接すらしてもらえないから、アピールして挽回もできません。 何度も言いますが、現実は厳しいです。 正社員、非正規雇用、どんな条件でも40代は相手にされません。 でも転職は個人の自由です。 だからといって、何も作戦を考えずに、がむしゃらに就職活動してはいけません。 まず、現職に勤めながら、転職活動をしてください。 現職に勤めていることを履歴書書けば、面接は仕事終えた後など、調整してくれます。 ハロワなど、求人の現状を確認すること。 質問者様は何の職種に勤めたいのか? 給料や休日日数などは、どれくらい必要か? など、質問者様が転職したい希望と求人の現状を確認しておくこと。 100均でもいいし、パソコンでもいいので、履歴書を用意し、書けるところは書いておくこと。 職務経歴書も検索して、自分の書きやすいものを探しておき、書いておくこと。 意外に履歴書や職務経歴書は書き方に戸惑いますので、事前に完璧なものを用意しておくこと。 ただし、志望動機などや日付は応募をする時に記入すること。 上司からの対応は、詳細がわからないので何とも言えませんが、一度冷静に考えること。 上司の苦痛と、40過ぎてからの転職活動(なかなか決まらない)のとどちらが大変なのか? ご縁があって採用された!としても、その職場は天国ではありません。 もしかしたら、現職の上司よりひどいいじめがあるかもしれません。 現職より給料や休日など、会社の状況は悪いかもしれません。 ブラック企業の可能性もあります。 そういう可能性があることを覚悟の上での転職なのか? 今の状況を定年まで働けるか? 次の職場がよりひどいところだったら、どうするか? 正直、次がダメだったから、また次、といけるほど、需要はありません。 次の転職が最後の職場、という覚悟がないと、40代以降の転職は難しいです。 そこら辺の整理ができて、転職する決意になったら、活動をしてください。 そして何年もかかる覚悟で挑んでください。

    4人が参考になると回答しました

  • まずは、転職先に求める年収や業務内容等を書き出し、 今週中にそれに見合うところ10件に応募してみるのがいいと思います。 書類選考を通って面接に行けるところが多ければ、転職がうまくいくことが期待できるでしょうし、 面接に全然進めなければ、転職先に求めることを見直すことができるでしょう

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる