教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

はじめまして。 失業手当の待機期間の意味がわからずどこを調べても私の求める回答がなく、こちらに質問させていただきます。 …

はじめまして。 失業手当の待機期間の意味がわからずどこを調べても私の求める回答がなく、こちらに質問させていただきます。 まず例えば 9月30日に会社都合で退職。1週間後の10月7日に離職票が手元に届く。 7日は金曜日なので10月11日に離職票を持ってハローワークに出向き、失業手当支給に係る申請を行うと10月11日から7日後の10月18日分から支給決定となるのでしょうか? もし、 9月30日に会社都合で退職し、会社が翌週の10月3日に離職票を用意してくれてその足でその日(10月3日)にハローワークに出向き失業手当に係る申請を行った場合は10月3日から7日後の10月10日分から支給となるのでしょうか? 会社都合である事、支給対象となる期間内に諸々審査に合格すれば訓練校に通う予定でおります。 ですので恐らく支給期間は訓練校修了まで延長されるだろうと思っております。 ですので会社が離職票を出来るだけ早く作成してくれて早くハローワークに提出できたらその分、支給額も増えるのだろうか…?とモヤモヤした気持ちになりました。 これら上記の認識で間違いないでしょうか?

続きを読む

40閲覧

回答(1件)

  • 違います。 受給資格が決定するのは、離職票を提出した日です。 給付が開始されるのは、待機期間七日の後です。 実際に、現金を受け取れるのは、初回の認定日の後、一週間以内です。 お金を受け取れるのは、会社都合の場合、初回認定日後一週間以内が最初です。 給付日数は受給資格者証に記載されます。それより減ることもないし、増えることもありません。コロナ特例は今終わってるらしいのでね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる