教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について。 初めまして。 会社の将来の不安人間関係に嫌気がさしエージェント様を使い在職中に転職活動をしている…

転職について。 初めまして。 会社の将来の不安人間関係に嫌気がさしエージェント様を使い在職中に転職活動をしているのですが。 罪悪感とか不安感が消えません。在職中に転職活動をしてきた皆様はそのような感覚になったことはありますか? 罪悪感の理由としては10年近く働いて迷惑をかけたりお世話になっているのですごく悪い気がします。 人材不足で私が抜けると仕事、残った人達に迷惑をかけてしまう。 立場も中間管理職の用な立場なのにこっそり転職活動をしている事の後ろめたなどです。 会社の人に転職を相談しようか迷ってます。 この様な経験がある方は良ければ回答をお願いします。

補足

皆様回答ありがとうございます。 やはりネットで調べるより私の質問に皆様が答えてもらえると、私自身に言ってもらえてるので少し気持ちが楽になりました。 ありがとうございます。 後一つ質問があるのですが、転職活動の事はやはりどんな親しい仲でも同じ会社の人には言わないですか?

続きを読む

199閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    3回転職し4社目に勤めています。全て在職中に次を見つけました。直近で辞めた会社は20年以上の在籍ですが会社と上司がクソすぎて悪いとは思いませんでした。 なかなか決まらない状態では辞められる見通しが立たずに不安になりましたが、2次、3次と面接が進んでいくとワクワクが強くなったりはしました。上司にいかに豆鉄砲を食らわすか!?みたいな思いでした。 去ろうとしている会社に自分の未来を縛られる必要は無いと思いますよ。 会社に相談するケースは待遇改善などを求める時はありだと思いますがそれ以外は単に引き留められ、身動き取れなくなる気もします。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたにはあなたの人生があります。10年近く働いて迷惑をかけたりお世話になっているのは確かでしょうが、「会社の将来の不安」「人間関係に嫌気がさし」という理由があるということは、会社の経営不安、人間関係の悪さが転職に駆り立てるほど深刻であることも事実です。人手不足なのも、人間関係が悪いのも、会社の経営状態が原因である可能性は否定できません。潰れそうな会社に義理で勤め続けることはないでしょう。罪悪感は無くならないかもしれませんが、あなたの義務ではありません。転職を前向きに考えてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私も現場のチームリーダーをしており、新卒社員の教育も任されていましたが転職しました。 罪悪感を持たれるお気持ちはよく分かります。 しかし一番大事なのは何でしょうか?質問者様の人生ですよね? なのでその様に割り切って、転職活動されると良いかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自分が抜けても意外に会社は回ります。質問者様は優しい方と思いますが、まずは御自分を大切になさって下さい

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる