教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職の悩み(コイン500枚)(急ぎ)(全部読まなくて結構です) 高給ハードワーク平日休み自動車営業を続けていくか、薄給…

転職の悩み(コイン500枚)(急ぎ)(全部読まなくて結構です) 高給ハードワーク平日休み自動車営業を続けていくか、薄給土日休み化学系中企業法人営業に転職するか悩んでます。Q1、逃げで転職しても幸せでしょうか? Q2、従業員1000人規模某T社自動車ディーラー個人営業年収450万〜700万をこのまま続けていく。 と、 従業員200人化学研究所法人営業年収350万〜500万に中途採用。 だとどちらがいいと思いますか。 【私の能力】 ・fラン大学卒業。 ・いずれ家庭を持ちたい社会人新卒2年目(自動車ディーラー) ・内向型ですが社交性と会話には自信があります。 ・芸術とスポーツが大好きですが、事務作業や管理業務細かいことが本当に苦手で書類のミスが非常に多いです。 それが自分の首を絞めている原因でもあります。 ・気が弱いので頼まれごとを断れません。 ・体育会系出身にも関わらず、自分の弱点を突かれたり、その際に怒鳴られたりするのが精神的に苦痛です。(期待して頂いている事は分かっていますが) ↓ーー下は詳細ですお時間ある方は見ていただければと思います。ーー↓ 転職したい理由としては、 ①業務が多すぎる。押し付け合いが酷い ②休日出勤当たり前、 ③今後子供が生まれた時に一緒に過ごしたい。 ④休日の電話呼び出しが多すぎる。 ⑤騙してでも売れば官軍の雰囲気で高額の車を 無理やり押しつけて売るのに嫌気がさした。 ⑥そもそも自動車が好きじゃない。 ⑦高給と言いましたがそうでも無く現在450 万、ベテランで700万、 ⑧自爆が非常に多いので実際は1年で50万く らいは毎年取らる。(ノルマが多義に多過ぎて ベテランも自爆が当たり前) ⑨業界自体が不安 です。 どこに行っても同じ、や能力次第やりたい事次 第等は分かってます。 ただ、自分のしたかった子供と遊べる人生、楽しさの分からない仕事を続ける人生、自分では本当に言いたくないですが、営業成績同年次1位を取り続けているので本来なら楽しいと思うはずなのですが業務の多さや仕事の押し付けクレームの多さ自分の事務作業能力不足が重なるのを考えると売るのが怖いとしか思わなくなりました。効率改善も試みましたが結局早く終わればその分頼まれる。客が増える。仕事が増えるミスをする。叱咤頂く。帰れない。休日出勤する。の繰り返しです。 ベテランも似たような毎日で、お子さんの行事中でもミスがあれば呼び出されたり、独身の方は全く休まず働いたり、そこまでしてでも多すぎるノルマに手が回らず自爆営業。 これを見ていてこういう大人になりたかったのか等を考えてしまいます。 中途で入社すれば今までの培ったものは全て失うし、整備事務販売合わせて1000人規模の販売店なので、割と大きい方(あくまでディーラーなので大きいかどうかは分からない)でしたので、200人規模の会社に行く事に不安を覚えています。 会社の人数ではなく向き不向きやりがい能力次 第。というのは分かります。が、実際にどうなのでしょうか。やってみないとわからないことではあります が、判断材料として色々は話を聞いてみたいです。 ネットだけでは情報収集が難しいです。 転職先の社員に聞けばいいとは分かりますが、差が分かりませんので、そこの差が知りたいです。 あとは全体的にこういう逃げの転職はいかがなものなのでしょうか。 大雑把に見てどうでしょうか。 色々教えてください。

続きを読む

51閲覧

回答(3件)

  • 1.やめて下さい。 人から、やめたらと言われた時、心がどう動くかしっかり確認して下さい。 余談ですが、Fラン大学、同期で一番。 似ているところあるなと思いました。(笑 私はバブルの時、日経平均が最高値の日に証券マンをやめました。 理由は似たような感じです。 そして、小さな会社へも転職してみました。 今は年収1千万、社員数2万人超のメーカーに居ます。 ただ、自閉症なので一般的な方と話が合わず、ひとりで働いています。 大きな会社はキャパがあるので、リモートと出社のいずれも自由です。 出勤も自由なら、いつ出社、いつ退社も自由です。 結論として、小さな会社ほどひとりが背負う業務が多いように思います。 自由にやりたいなら、大きな会社の方がいろんな奴がいるので自由が利きます。 それからノルマや業務指示も、自分がやりたいものに絞り込んで受けています。簡単に解雇できないので、結構自由にやらせてもらっています。 実際の収入が米国株投資だったりドル資産だったりするので給料よりそちらの方が大きいです。 上司もそれを知っているので、こいつは嫌になったら明日からでも来なくなるを知っています。 なので、ご苦労様としか言わないです。 自分の長所を見つけるか?見つけてもらうと良いように思います。 証券マン時代は、客が色々な証券マンと付き合っているけど、お前が一番センスあると言って教えてくれたので、それから投資を始めたようなものです。 今は、統計解析とかして職場にリポート提出していますが、小学生、中学生時代の通知表なら1で、最低ランクでした。 それでも独特の数値の算出をし、ディファクトスタンダードな数字でリポートを作っていて、数段上の方の覚えが良いようです。 はっきり言って掛け算の99とか実は覚えていません。いまだに。 それでも、アクセスや、エクセルの数式は、頭に自然に浮かびます。 数字の分析が職場平均の10倍速いみたいです。 なにが言いたいかというと、自分の特徴を客観視して、自分の特徴が生かせる職場に転職した方が結局は、長い目でうまく行くと言いたいです。 ちなみに今でも重要な会議の時は、面倒なので出社すらしていませんが、、、 なぜかよく会議で私のリポートが使われています。(笑

    続きを読む
  • 転職経験者です。 転職すれば年収は下がりますが、努力次第で上げることも出来ます。 ただ、転職者に優しくない日本社会があり、しっかり教育してくれないケースや、意地悪な人もいるかもしれません。吉とでるか凶とでるかは転職ガチャです。 今の環境も、上司の病気や退職などが続けば変わって行くかも知れません。 化学の知識はありますか?営業するには商品知識が必要です。勉強する覚悟があれば大丈夫でしょう。 くれぐれもブラック企業には気をつけてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 辞めたい気持ちは辞めるまで続きます。 1つや2つなら状況が変わることもありますが、辞めたい理由が多いです。 現実的は辞めてみないとわからないですが… 違う仕事をすると「こんなこもできるんだ」という自分に出会えます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車ディーラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる