教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は高卒で事務職をしています。ですが、元々したかった仕事の中に事務職が出てきたことは1度もありませんでした。色々なことが…

私は高卒で事務職をしています。ですが、元々したかった仕事の中に事務職が出てきたことは1度もありませんでした。色々なことがあり、焦って事務職を選んだことを後悔しています。転職をものすごく考えているという訳ではありませんが、これから先のことが今のままでは全く見えません。今の仕事に対してもやりがいなど全然感じることができません。 そして、私が目指していることには調理師免許が必要です。取るには勉強はもちろん「2年間の実務経験」が必要だと知りました。アルバイトでも大丈夫です。 皆さんならどのように行動しますか?なんでもいいのでアドバイス等いただけると嬉しいです。

続きを読む

38閲覧

回答(1件)

  • 元採用担当のおぢさんです。グループ内に食に関連する事業もあるので、分かる範囲で。 >皆さんならどのように行動しますか?なんでもいいのでアドバイス等いただけると嬉しいです。 まず、疑問なのが「私が目指していることには調理師免許が必要です」というところでしょうか。本当に調理師免許がないとできないことなのでしょうか。目指しているだけなのですから、その内容を具体的に書かれたら何か良い知恵が出てくるかもしれませんよ。 ちなみに、調理師は名称独占資格であって、その免許が無いとその仕事ができないという業務独占資格ではありません。調理師はもちろん、飲食店だって開業するのに必要なわけではありません。調理師免許の本を書くとか、YouTubeで勉強法を紹介するとかなら話は別ですけど。 余談ですが、20年ほど前に、料理評論家で調理師専門学校も経営している服部幸應先生が調理師免許を持っていないことがニュースになりました。「今は問題を作る側になっているので、自分で作問した試験を受けるわけにもいかないでしょ・・・」と苦笑いされてました。 つぎに、それでも調理師免許が必要となったら、会社辞めてからまたは勤めながら個人経営の飲食店にしばらく勤めることですね。事情を話せば(普通の経営者なら)実務経験証明書なんていくらでも押印してくれますよ。一番手堅いのは、親類縁者に飲食店・宿泊業等をやっている人がいないかを探しだすことですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる