教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は、ディーケア等、発達障害(子供も含む)やうつ病、不安障害な方々をサポートする仕事に就きたい目標があります。そのため…

自分は、ディーケア等、発達障害(子供も含む)やうつ病、不安障害な方々をサポートする仕事に就きたい目標があります。そのために必要な資格等を教えて頂けないでしょうか?●今月で50代になりました。今からでは、資格取得して、その業界での転職は、難しいですか? 現在は、小売業界で働いています。

51閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    精神障害の方の施設などを探されているのでしょうか?サポートとは、身体介助、相談員などですか? 精神障害、知的や身体障害、高齢者、障害児など、様々な分野がありますが、どこの施設も無資格の方も沢山働いています。 入ってから、実務経験と共に受けれる資格もあるので、転職は全然難しくないと思いますよ。 うちの施設にも、元美容師、元車屋さん、元事務員だった方など男女問わずいます。 年齢も20代から60代。現役で68歳の職員もバリバリ働いてます。 私は、社会福祉士や介護福祉士がありますが、資格がない方も関係なく、一緒にワイワイ仕事してます。 ただ、時給や資格手当などの差はあります。 年齢は関係ないです。気持ちがあれば、問題ないです! 資格にこだわらず、まずは興味ある分野に飛び込んでみても良いと思います。 お互いがんばりましょう( ´∀` )b

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる