教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大手企業の営業職を辞めるかどうか迷っています。 (キャリアチェンジ、転職活動) 長文失礼します。500コイン 25歳…

大手企業の営業職を辞めるかどうか迷っています。 (キャリアチェンジ、転職活動) 長文失礼します。500コイン 25歳の男です。第二新卒でようやくの思いで入った大企業の営業職として1年経つのですが、仕事内容が思った以上にキツくて残業もかなり多く、部署内もピリついてて人間関係も正直いいとは言い切れない状況です。 営業以外の他部署の話を聞くと、残業も殆どなく、人間関係なんかも程々にいいみたいで定年以外で辞める人なんかはほぼいないそうです。 その話を聞いて私自身、楽をして仕事したいとは言いませんが、ある程度腰を据えれる環境下で働きたいと思うようになりました。 当たり前でわかっていたことではありますが、営業だとノルマがある上、全国転勤も付き物なので安定とは程遠い環境だと改めて認識することとなりました。 また、将来的には家庭も持ちたいと考えているので、転勤や単身赴任に怯えながら働くことを考えると、このまま一生営業は流石に嫌だなと思い始めました。 (ちなみに現職は本社勤務で、前職は営業所勤務だったので他部署での働き方なんかは眼中にありませんでした) まとめると、他人の芝は青かったというお話です。 そして、先々月よりキャリアチェンジを目指し思い切って転職活動を続けた結果、未経験ながら1社内定を頂くことができました。 内定先では希望職種に就くことができるのですが、中小企業(社員数30名ほど)で、現職の大企業ならではの福利厚生や給与水準には程遠い待遇とのことです、、。また、少数精鋭なので一人当たりの業務量もかなり多く多岐にわたるみたいです。 未経験なので給与面については仕方ないと割り切れますが、未経験でかつハードな業務をやり切れるか不安があります。 贅沢で甘い考えなのは重々承知ですが、現職とは別の意味での安定性に不安があり、内定承諾のネックとなっています。 第二新卒枠での転職はこれで最後になりますので、慎重に判断したいと思っています。 ここで皆さまのご意見を頂きたいのですが、 内定先企業のネックポイントを鑑みて、今の大企業を捨てるのはもったいないと思いますか? また、キャリアチェンジ経験がある方で、私と似たような体験がお有りの方がいらっしゃいましたら、アドバイスや経験談などお聞かせ頂けると幸いです。

続きを読む

145閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • そもそも、誰かが辞めるから求人がある。 誰がやめるのは、その会社に不満があるからです。 まあ、大手にはいれたのも、その会社にはいれるのも、上記理由からです。 これは絶対でされに対してあなたが、不満を持つかは、持つ確率がおおいですよ。 たまたま、あなたの不満のポイントとはちがうもいいですが。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • あなたが何を希望して転職しようとしたのかを思い出してみてください。 仕事量やノルマが多い、多忙で雰囲気がピリついてるのが嫌なのでは? 転職先の内定出てる中小企業は、更に仕事量もやることも多岐に渡って、自分でいろいろやることが増えそうですね。 あなたの希望からは離れていく感じがします。 もったいないとかでなく、あなたが何を求めて転職活動したのかを考え直してみたらいいと思います。

    続きを読む
  • あなたの質問では結局、「どちらもハードで困る」なんです。 隣の芝生は青いと書いていますが、 つまり、その二社の「いいとこ取りをしたい」のと、 「悪いとこ探し」をしている。 それが悪いとは言わない。 ただ、こういう実例もある。 高校が滑り止めの私立の進学コースだった。 そこから猛勉強してとある国立に入った。 かれは公認会計士にストレートで入るため、 四年間、予備校に行き、合コンもしなかった。 サークルにも入らなかった。毎日十二時まで勉強して、 見事、ビッグ3に入った。入ってからも大変です。 ただ、辞めるまでは高収入というだけです。 あなたはそこまでの「大変な努力」をしてきたでしょうか。 つまり、今のあなたの大変は本当に大変なのでしょうか。 私には「逃げ」にしか思えません。 私は放送業界に入りました。 年収とステータスを得ましたが、残業の計算なんてありません。 会社に寝泊まり当たり前。 自宅に帰れるのは月に一度。そんなもんです。 怒鳴られもする。 大企業でそんな経験しないでしょう。 何を言いたいか。 あなたの苦労は世間では苦労と言わない。 ただ、「楽をして安泰な仕事で高収入を得たいだけ」です。 あなたが自分からそうなる努力をしたと書いていない。 つまり、将来まで考えるなら、 もう一度、自分を見つめ直すことです。 仕事は「なかよしクラブ」ではないので、 人間関係なんぞどうでもいいんです。 金稼ぎに行く場所です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 中小企業に転職する理由がわからない。 全国転勤 中小企業では転勤は無いんですか? でも潰れるリスクを考慮したら、また転職の可能性もありますしね。地方の中小企業って社長の一存でいきなり二週間後とかに転勤とか部署変えとか普通ですけど大丈夫ですか? 給与 大企業と中小企業、40代になった時に同じ企業なら倍近い差が出ませんか? 福利厚生にも圧倒的差があると思います。 残業 今時は大企業の方がちゃんとコンプライアンス守って45時間越さないようにしてくれると思います。 どうしても身に付けたいスキルややりたい事があって、それを今の大企業ではやれないなら転職も良いかと思います。 ただどちらかというと条件面での転職希望のようですね。それであればなおさら大企業と中小企業では雲泥の差があるのでやめた方が良いですよ。 数年働いて営業から他部署へ移動願いを出す方が無難だと思う。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる