教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在26歳、郵便局非正規社員として毎月200時間週休2日で働いて手取り25〜27万もらっていて、ボーナスは寸志で年間30…

現在26歳、郵便局非正規社員として毎月200時間週休2日で働いて手取り25〜27万もらっていて、ボーナスは寸志で年間30万です。 妻と0歳の子供と家賃7万円で暮らして毎月貯金は2万あるかないかです。この度免許を取り、大型トラックの運転手に転職を考えているのですが、かなりブラックな噂ばかり聞きますがお金はイイと聞きます。転職すべきでしょうか? 今より労働時間は圧倒的に多くなるのはわかっているのですが、この先のためにと、考えています皆さんの意見聞かせてください。

続きを読む

83閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 非正規から正規になることがあるか、ないかがポイントではないでしょうか? 26歳での収入としては悪くないです。ただ、不安定なのが問題ですよね。 トラックの運転手も不安定、危険が付き物です。 お金よりは、まずは5年後の安定を取ってみてはいかがでしょうか? 非正規から正規になるにはどうしたらいいか上司に相談してからにしてみてはいかがでしょうか? お金は奥様が働けるようになれば楽になりますしね。 うちは上が0歳の時は主人の手取り21万、軽自動車1台、家賃68000円、ボーナス年間10万でしたが、毎月1〜2万は貯金できました。 支出ももう一度見直してみてもいいかもしれませんね。

    続きを読む
  • 1.副業が可能であればフードデリバリーかクラウドワークスやせどりなどをやってみるというのはあります。郵便配達で土地勘があればかなりやりやすいかと思います。 自転車だと厳しいので最低、原付ですが2段階右折などあったりしますので、できれば小型二輪以上の免許があれば楽だと思います。 副業にはなりますが、本職とは別に確定申告などが必要になるかと思います。 やり方などはネット動画にありますので、確認されてはどうでしょうか。 2.辞めてしまうのであれば、 個人事業主(フリーランス)として、軽バンを用意してamazon flexやその他委託会社と契約をして個建(1個当たりの単価)、車建(日当で出る分)となります。 業務委託の場合は、会社によって登録料などなどが売上から10%から15%ほど引かれるようです。 もっと引かれるようなところもあるので、そこは面接が説明会などもあったりするので確認はできると思います。 プラスアルファで、上記1.をやれば経費を含めても最初は厳しいかもしれませんが、慣れてくると上がるようです。 (委託会社の支払い日は、末締めの翌々月払いが多いです。) 個人事業主になると最寄りの税務署へ開業届を出して車も黒ナンバーの軽と保険(国保)、年金、税金、退職金代わりの積み立てやら売上げや経費などなどがすべて自分でやらないです。 開業から税金についても、個人事業主の方や税理士の方も動画をあげているので、参考になるかと思います。 他の運送会社で正社員の場合、人手不足ではあるようですが、体調不良だったりで辞める方も多いようです。 辞める前に事前に情報集めてからでもいいかもしれません。

    続きを読む
  • 今は稼げないですよ。 毎月の労働時間が法律で決められていて年間の総労働時間も決められているのでしっかりした会社ほど今の給料と変わらない感じですね。 それに大型はどこも希望者が多いので募集をかける会社は人の出入りが激しい可能性があります。 車両事故とか起こすと軽く百万は超えます。 相手が乗用車で軽い接触とかなら良いですけどね。 荷物も一つ一つは数千円〜一万円程度の売値ですが箱に10個程入れて50箱〜100箱の山にしてそれを10山〜16山程積みます。 総額数百万〜1000万円ですね。 基本的に保険会社は運送会社との契約を嫌がります。 独自の組合などのシステムで対応していますが会社側の出費も多大で運転手に請求される事もあります。 過去の裁判例では会社の利益を得る為に起きた事故なので運転手の賠償責任は20%程度の判決がいくつかでていますね。 運送屋は免許証一つで渡り歩ける世界だし土建屋と同じで社会不適格者の吹き溜まりで最後の手段だと思った方がいいかも。 今の仕事で週3で3時間程度のバイトをするとか派遣登録で月に一度か二度週末のバイトした方が良いと思う。

    続きを読む
  • 大型で長距離専門で走るなら毎月の手取りが10から15は増えますね。 月30くらいでいいなら2トンで地場周りでもいけます。 朝が2時くらいから始まりますが、その分終わりは早く昼12時前には家にいると思います。 長距離だと28〜35時間勤務となる事もありますが、その分給料は良いという感覚です。 ヤマトなど大手になると、また時間は変わりますが中規模の運送屋だと仕事はいろいろあるのでやりやすいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる