教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠を期に2008年12月31日付けで会社「を退職しました。 その後、失業保険の受給期間延長の手続きをしました。 3…

妊娠を期に2008年12月31日付けで会社「を退職しました。 その後、失業保険の受給期間延長の手続きをしました。 3月始めに出産したのですが、失業保険をもらう手続きはいつからできますか?あと、手続きをしたらいつごろからもらえますか? 子供を預ける場所が決まっていないと失業保険はもらえないんですか?

続きを読む

270閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >3月始めに出産したのですが、失業保険をもらう手続きはいつからできますか? 産後の働けない(正しくは働いてはいけない期間=産後8週間※)を過ぎれば可能です。 出産のための退職は自己都合ですが、給付制限期間はありません。 手続き後7日間の待機期間を経て受給期間となります。 受給サイクルは概ね4週/28日ごとです。 ※ 産後6週間を経過した女性が請求した場合において、医師が支障がないと認めた業務に 就かせることは差し支えありません。 http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-aramasi.htm#23 >子供を預ける場所が決まっていないと失業保険はもらえないんですか? 当然です。受給するためには失業の状態(働ける環境にあり、働きたいけど、 職に就けない状態)にあることと、求職活動を行っていることが条件となります。 お子さんを預かってくれる状態になければ給付は受けられません。 まずはそちらの問題を解決してから受給手続きを行ってください。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html

    1人が参考になると回答しました

  • 「働ける状態」にあるか否かは、あなたご自身で判断するのです。働ける状態にあれば、すぐにでも失業給付金の受給申請をすることができます。

  • 再就職できる状態になったらです。 産休期間を過ぎれば法律的には再就職可能ですが、職安の窓口で「子供を預けるところが確保されていないのなら認めない」と言われたという話はよく聞きます。 その辺は、現実に窓口に行ってみるしかないですね。 なお、受給期間延長が90日以上あるなら、給付制限はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる