教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

[500枚]新型コロナ関連の就業規則について

[500枚]新型コロナ関連の就業規則について企業が社員に対して、感染対策としてプライベートでの行動を制限し、制限を無視した行動を取って感染した場合に減給処分する事は法律上可能でしょうか? また、相談場所は労働基準監督署で大丈夫でしょうか? 友人が、地方都市のとある企業で事務職をしております。(医療関係ではありません) 勤務先から「プライベートでの県外との往来、帰省、カラオケボックス、ゲームセンター、スポーツジム等へ行く事の禁止、県外往来者とは1週間接触禁止、それらの場所へ行って感染した場合は基本給から4割減給」という規則があるそうです。 感染者が減った時期もこの規則は緩まった事が無いそうで、どんどん禁止される場所が増えています。 娯楽の少ない田舎でどこにも遊びに行けず、身体にも深刻なストレス症状が出ています。 友人として何か力になってあげたいです。 (我々はマスク会食などかなり気をつけて交流しています) 調べたところ企業から社員へプライベートでの強い行動制限と罰則は法律違反の場合があるとの事ですが、今回の件はそれに当てはまるのではないかと思います。 どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お願いレベルでの要請は可能でしょう。ただ破ったからと言って4割減給は法違反ですね。それが実際に実行されれば労基署へ相談も可能です。 私が会社なら「現実にそうしたお願いにも関わらず、感染し会社との雇用契約の履行ができなくなった場合、債務不履行として実際に損害が生じた額を請求することはあり得ます」と付け加えて、強く行動自制を促します。

  • 基本、判断するのは、労働基準監督署になります。 自己申告なら、行ってない、知らないで通せば良いと思います。 減給は、大手の企業では余りされませんが、 中小企業は、何でも有りが現状だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる