回答終了
職場が介護施設で、利用者に陽性者が出た為、防護服を着て感染対策をしています。 疑問に思うことがあるのですが。職場のキッチンはキレイゾーン扱いで使い捨て防護服を全て脱いでから入るように指示されています。そしてキッチンから出る時は防護服をまた着る形になります。たとえばコップやスプーン1つ取りに行くにしても毎回防護服を脱いで着てを繰り返す必要がありますが、その後使用したコップやスプーンは普通にキッチンに持ち込み洗っています。他にも、感染者の部屋にいる時に他の利用者からのナースコールが鳴れば、ポケットに入っているピッチを確認せざるをえませんし、感染者についてメモしたメモ書きもその部屋から持ち出しています。夜間は夜勤職員1人しかいませんので、感染者の部屋で介助中に転倒リスクのある人が起きてしまってセンサーマットが反応してしまったらもう感染対策など気にしてられず1秒でも早く駆け付けないといけない状況になります。 そんな中で、職場の管理者がとてもピリついており、ちょっとでも間違った行動をしていたらその都度いろんな職員が注意されてしまっています。職場には、精神疾患や認知症の人も多く、以上行動・我慢できない・待てない・感染症を理解できない人もたくさんいます。感染対策を意識していても、そんな利用者の行動に対してとっさに対応しないといけないことも多いのに、たとえば事故が起こりそうで危険だととっさに利用者に触れただけで「触れる前にアルコールは?!」などと言う感じにピリピリし過ぎている管理者に物凄く疑問です。 私はいつも以上に大変な状況だからこそ、気持ちを整えるようにしているのですが、管理者の働き方を見ていると「わかってる、わかってるんだけど、無理な時もあるんですよ」と思ってしまいます。いかが思われますか?
209閲覧
お疲れ様です。 ユニット型特養で介護課長+施設ケアマネをしています。 過去に2回ほど施設でコロナ感染者がでたため、そこのレッドゾーンで働いた経験があります。 その管理者さんの言動には一定の理解はできますが、それが新たな感染予防や2次的な事故の予防につながるとは思えません。 質問者さんのように、大変な状況だからこそ落ち着いた気持ちで業務ができるような方向性で考える方がイイ結果につながると思うし、自分の職場でも差し入れを持ってきてくれたり、できるだけ業務負担を減らせるように考えてくれたりして乗り切りました。 そもそもの話になりますが、少ない情報での判断で申し訳ないのですが、あまり良い感染対応ができていないように感じます。 ゾーニングも効率が悪そうだし、食器も使い捨てにしない理由がわかりません。 とても大変な状況だとは思いますが、ご自身の体調にも十分気を付けて頑張ってください。
ヒューマンエラーがありますから勿論完全には至れません、目指すべきではありますけどね、ただその職場、根本的に対応が杜撰だと思います。 忘れ物関連で相当グダグダになるのは私自身経験しましたが、 食品関連は残らず使い捨てにするのが当然だと思います 他にも「最大限の努力をして全ての業務を簡略化」した上で対応するのが 前提ですね、普段通りなんて考え方はゴミ箱に捨てるべきです
< 質問に関する求人 >
ナース(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る