教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドラックコスモスのパートについて 現在30代の会社員の男です。転職(登録販売者)を目指して猛勉強中です。

ドラックコスモスのパートについて 現在30代の会社員の男です。転職(登録販売者)を目指して猛勉強中です。登録販売者の実務経験を少しでも早く満たすため、先日ドラックコスモスのフルタイムパートの面接を受けてきましたが、連絡なく不採用でした。そこで質問なのですが、私の自宅からドラックコスモスが直線距離の等間隔で3店舗あります。仮に不採用だった店舗をA店とすると、B店、C店に履歴書を送って採用される可能性はあるのでしょうか?(なぜこういう質問をしたかと言うと、こういうチェーン店は全て一括で履歴書を保管し、一度不採用した者は採用の可能性がかなり厳しくなると聞いた事があったからです。)

続きを読む

1,295閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    勿論、直営店なら本部で一括管理します。そして現実的にも再応募の方も多いので、すぐに分かるようにはどこでもなさってるだろうと思います。 但し再応募が避けられるのかウエルカムなのかはチェーンごとの考え方が有ると思いますよ。 しかし、コスモスさんを存じ上げませんが、フランチャイズ展開はなさって無いんでしょうかね? その場合、オーナーが異なるので、横の連絡は無いでしょう。コンビニやスーパー等では良くあることです。 HPの店舗紹介等で分かるケースも有りますよ。 それと30代でおいでとのこと、まだまだ職業生活は長いと思いますので、妥協なさらずに大手を狙われるのが良いと思います。何故ならやはり賃金他の待遇が零細とは雲泥の差ですし、転職も大から小への落下傘は出来ても逆は難しいからです。 ちょうど、若い店長らとはご年齢が重なり始める頃なので遠ざけられる事も有ろうかとは思いますが、もっと年かさの店長さんもおいでですからね、諦めずに息長くお続けになって下さいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 違うドラッグストア勤務ですが。 (こちらではコスモスって見たことがないです。地域的なドラッグストアでしょうか) うちでは、基本的にフルタイムパートは、管理者要件を持っている登録販売者しかなれません。 質問者様の応募要件に未経験者歓迎があったとしても、他に登録販売者が応募していればそちらが採用になると思います。 もしくは、既に短時間パート暦が長く、仕事のできる方に『フルタイムパートになりませんか?』と、お願いする形が多いかと思います。 その時も、登録販売者にステップアップすることが条件になりますが。 ちょっと疑問なんですが、その3店舗すべてが『未経験者歓迎 フルタイムパート募集中』なんですか? そんなの募集していないのに『自分やる気あります!フルタイムパートにしてください!たくさん働けますし登録販売者も取りたいと思います!』なんてアピールしたら、100パーセント落ちます。 『短時間未経験者歓迎』の募集だとしたら、『フルタイムパート 登録販売者希望』は、採用枠外です。

    続きを読む
  • 既に回答にありますように、 A店の店長が独断で不採用を決めたわけではなく、 本社の人事部と協議した上で決定したと思われます。 B店、C店に履歴書を送っても人事部に伝わるので、 不採用にした人物の再応募というのはすぐ分かります。 正直、一度不採用にされた企業は潔く諦めるのが 一番かと思います。近隣の別のドラッグストアに 応募するのが良いですね。

    続きを読む
  • たぶん、望みは薄いから、時期をずらしたり、場所を変えたりした方がよい。 採用は、店長の独断で決まるわけではないですから・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コスモス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる