教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

1ヶ月半の契約で先日から働き始めました。 引き継ぎの方は今月末までで退社されるのですが 有休消化もあり引き継ぎ期間は1…

1ヶ月半の契約で先日から働き始めました。 引き継ぎの方は今月末までで退社されるのですが 有休消化もあり引き継ぎ期間は1週間しかありません。 引き継ぎの方は自分の時は引き継ぎ期間1ヶ月半だったけど、それでも大変だったと 言われ 確かに色々細かい作業もあり 短期とはいえ不安で、1ヶ月半の契約とは いえ辞退したくなってます。 事務所に男性社員さんも数人いて 分からない事は聞けると言われますが 分からない事と言うより 習ってもいない 初めてな作業もある訳で、社員さんは 自分の仕事もある訳ですし、聞き辛いですよね。 派遣先の営業さんに相談したら 引き継ぎ期間がそんなに短い事も知らなかったみたいだし やれることをやるだけで 大丈夫です。頑張ってください。と 所詮 他人事ですよね(T . T) 辞退すると 紹介もされなくなるだろうし 開き直って 契約期間まで頑張った方が良いでしょうか? この様な経験された方いらっしゃるなら アドバイスお願いします。

続きを読む

76閲覧

回答(2件)

  • 教えてもらったことをまた聞くのは嫌がられるけど、知らないことなら遠慮する必要ないですよ。 そういう人多いんだけどそこははっきり認識したほうがいい。 聞くイコール忘れたイコール仕事できない人っていうイメージをもっていて、聞くのを躊躇するって人はさらに泥沼にはまっていく。 堂々と聞けばいい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 所詮短期の派遣だと割り切って働くしかありません。 完璧を求められても無理でしょう。 それにしても引き継ぎに1ヶ月半もかかる仕事なのに派遣契約が1ヶ月半とは不可解ですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる