教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客業から事務職へ転職 接客業を11年してきました。 ただクレームとか思ってることが顔に出てきてしまうようになっ…

接客業から事務職へ転職 接客業を11年してきました。 ただクレームとか思ってることが顔に出てきてしまうようになってきてしまって心が病み辞めました。今事務職に転職を考えていますが、パソコン入力くらいしかやったことがありません。 接客業から事務へ転職して大変だったことはありますか? 接客業だったときは、いろんな人と関わりリフレッシュ?できたりしますが、事務職だと世界が狭くなりリフレッシュできる環境がないのかなと思って不安です。 興味あるのは営業事務か総務希望です。 両方未経験です。

続きを読む

1,820閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    わたしはテレビ局の技術職から事務職へ転職し、その後も事務職で転職を繰り返し今は公的機関の代表をしています。 事務職っていってもすごく幅があります。 経理というならある程度決まってきますが、営業事務とか総務ということになると、それはこういう仕事です、とはかんたんに言い切れません。 わたしは事務職の最初は公務員として契約事務を担当しました。 案件ごとにいろんな法律を勉強し、適法な内容の業務の仕様書と適切な金額を設計資料から割ファして設計書をつくり入札を執行していきます。 わたしはもともとはミュージシャンで、テレビの仕事に加え、デザインの仕事もしていたのではっきり言えますが、事務職ってお決まりのことをやってくだけのイメージですが、それは仕事できない人か駆け出しの場合で、契約の仕事は文書をどう表現するかで億単位の予算をとれたりとれなかったりなので、すごくクリエイティブな側面を持ってると思いますし、楽しかったです。 総務としては、管理職になって上に上がっていくにつれいやでもこなしていきます。 これも法律がめまぐるしく変わっていきます。 今だと社会保険の加入条件などはころころ変わるので、10年前の知識では法律違反になります。 知恵袋で「会社が辞めさせてくれない」という質問に対して「2週間で辞められるのが法律です!」と得意げな回答が多くあります。 この法律とは民法第627条のことをいってるんでしょうが、質問者の人は自分の雇用形態を明らかにしていないのにこんな回答はわかっている人ならしません。 契約社員なら民法第627条ではなく第628条なので、こんな回答を間に受けていたらとんでもないことになります。 そういう知識が総務では必要となりますが、勉強すればするほど確実に差は付けられるのでやりがいはあると思います。 なので「世界が狭くなる」という印象はまちがってるともいえるし、しかし消極的に仕事するならそうだとも言えます。 わたしは接客業ではなかったですが、いろんな芸能人と仕事をして、アメリカでも仕事してたので、傍目には事務職になってストレスたまってるだろうと思われたようですが、もともと向いていたのか、すごく楽しかったです。 たいへんなことはありましたが、それはどんな仕事でも同じです。

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる