教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

スーパー生鮮部の人員問題について。 スーパーの生鮮部門でフルタイムパートとして働くものです。

スーパー生鮮部の人員問題について。 スーパーの生鮮部門でフルタイムパートとして働くものです。一部のパートさん達が、午前中の忙しさを理由に、人員を増やしてほしいと不満を漏らしているのですが・・・ 私個人的には、1日トータルでみると間に合っている気がして、なかなか同調出来ません・・ 次のような状況でも、パート職員増員(募集)の対象になると思いますか? ●シフトの過不足、個人能力差にばらつきがあり、忙しい日と余裕な日の差がある(当たり前ですが) ●上記の理由で、AMが非常に忙しい曜日が何日かありますが、1日トータルで見た時に全体の残業はほぼない。 ●店長は、もちろんこの人数で回してほしいと思っている。 忙しさを可視化した時に、やっぱり残業が一つの指標になると思うのですが・・・私は今の状況だとすぐすぐ人員をどうこう、と発想にはなれません。作業中の雰囲気も、皆さんお喋りをしている余裕すら感じられます。店長に意見を求められていいる中で、私の考えが変わっているのか なんと答えて良いのか・・ 皆さんの意見をお聞かせ頂きたいです。

続きを読む

40閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 人員を増やすのは最終手段です。 まずは業務の割り振りを変えたり、負担軽減税率から取り組みます。 あとは効率化をしたりもします。 いろいろやったけどもう物理的にも厳しく、売上からも妥当性があるなら増やします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スーパー生鮮(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる