教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今すぐ仕事をやめたいです

今すぐ仕事をやめたいです社会人2年目、手取り13万、興味無い仕事、この仕事を続けても未来が見えない、周りに友達、遊ぶ環境がない今、人生生きる意味がない気がしてきました。 今すぐ仕事を辞め、転職するかバイトしがら職を探すか迷っています。 転職するならずっとやりたかった東京のアパレル業界(1番の理想は古着屋 )に行きたいのですがもちろん転職するにもお金がかかります。東京に面接行くのでさえ往復25000円くらいはかかってしまいます。お金をかけたくないならリモート面接とかウェブ面接を探すべきですかね?そんな都合のいい所無いとおもうのですが、、 自分は後者のバイトしながら職を探すを選びたいのですが、「バイトで生きていけると思ってんのか」「そんなことしてても職なんて見つからない」など言われ、後者を選ぶのは難しい状況です。 自分の考えとしては昼自分のやりたいアパレルバイト、夜は時給の高いバイトで掛け持ちしたいと思ってます。バイト掛け持ちした方が手取り13万なんて超えると思うんですよね、、そしてバイトしながらアパレルの職を探したいなと思っているのですが、、 普通に考えれば職を見つけてからやめた方がいいのは分かっています。 ですが今すぐ仕事を辞めどこかにいきたいと思っているので後者を選びたいのですが、考えが甘あますぎるでしょうか… 転職経験者、フリーター経験者、東京一人暮らし経験者の方々是非ご意見聞かせてくださいよろしくお願いします。

続きを読む

269閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 人生生きる意味がないって言うのは日本人の悪い点。人生は生きているだけで良い。意味などは探す必要なんてないのですよ。人生楽しんだもの勝ち! で、本題ですが、アパレルで就職を舐めてます。 アパレルって本格的にやりたい人が専門や大学に行ってから職につくので、大手やちょっと名の知れたブランドは、入社は厳しいのですよ。 ショッピングモールのバイトでさえ面接はバタバタ落としますからね。 あまり知らない所で良いなら話は変わりますが。 バイトならすんなりだったりもしますが、バイト一年アパレルしてからなら、雇って貰いやすいです。一年以上してると、初回面接考慮されたりします。新卒者で3段階の面接があり、筆記もある所もあります。 東京に面接にわざわざ行く意味なしです、無駄。 他県から来た人わざわざ取らないよ。本当に来るのかも分からない人を採用しません。 東京に住んでから探すべき。 で、それから色々とチャレンジしてみたらいかが?大体の人は数年で帰省します。帰省してまた転職する位なら最初からその土地の地域の中で都会と思う都市で探した方が良いですが、それは無いのですかね? 現職はボーナスは?年収で考えると、バイトよりいい所が有りますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 不満なのは収入ですか?仕事内容ですか? 人生に一発逆転などありません。 興味が無い仕事にしか就けないのは 中学生、高校生の時に目標に向けて努力をしてこなかったからです。 そして、運良くアパレルに就職できたとしても アパレル業界は、介護業界、理容美容業界、保育業界、などと同じく 低賃金の仕事です。 店員どころか、フロアマネージャー年収200万円、店長ですら年収300万円。 店長を総括して、取り仕切るエリアマネージャーが年収500万円 生きるのにギリギリの苛酷な世界です。 今の仕事を続けた方が給料は良いでしょう。 転職が目的なら他の仕事を探す方が良いです。 東京なら給料が高い仕事は他にもいくらでもあります。 うちは妻23歳で結婚したときはお互い年収450万円世帯年収900万円だったので年間400万円ペースで貯金していました。月平均の貯金額が33.4万円になります。 手取りでは無く生活費を払った後の純粋の貯金ですが、手取り13万円の約3倍弱になります。 良い大学に進学しろとか、早めに進路を決めろとか、 中学、高校で言われるは、雲泥の差があるからです。 適当に聞き流したり、本気で取り合わなかったり 他人事だと思っている人は 実際に自分が手取り13万円でつまらない仕事をしないと実感できないのです。 そして、その低賃金のアパレル業界ですら 中学、高校から目標を定めて、ファッション知識を身につけて 専門学校で接客知識まで学んだ人を相手に戦うことになります。 何にも努力していない 何の知識も無い素人が 勝てるのでしょうか。 経理や財務、仕入れなどの知識があるのでしょうか。 本当に採用したい人材なら 会社が往復の交通費を出します。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • うーん、、そりゃバイト掛け持ちすれば目先の手取りは超えるかもしれませんが、、福利厚生も違いますし、正社員から見るとバイトは"空白期間"に見えます。 例えば今のまま3ヶ月必死で転職活動して移籍!とかが一番です。今熱意と勢いで決めきらないと、フリーターなんてやるとダラダラしてしまう気がします。 総じて、、恐ろしい程目先の今年から考えていない、、と思いましたし、面接官や周りの人にもそういうのは伝わってしまうと思います。 そんな老後の事まで考えろとは言いませんが、もう少し先を見て行動するのが良いと思いました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今の職は正社員ですか? もし正社員なら手取りは13万でも厚生年金などのお金が引かれた額だと思うし、ボーナスもあるはずです。 あと、コロナが大分落ち着いてきているとは思いますがまだまだ過ぎた話ではないので、接客業関係でフリーターとしてやっていくのは今比較的厳しい時代なのではと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる