教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事行きたくない時の対処法 私は性格上、仕事に就いてもすぐにやめたいと思ってしまいます。

仕事行きたくない時の対処法 私は性格上、仕事に就いてもすぐにやめたいと思ってしまいます。 仕事が合わない・人間関係がうまくいかない…ではなく、ただ単に面倒くさくなってしまうのです。 でもこんな不景気に働けているのは大変感謝していますし、無職にはなりたくありません。 だから私はイヤな仕事を毎日こなすために、いつもこんなことを考えています。 【お金のために働いてるんだ】 【あと何時間で帰れる】 【あと何日で休みだー】 このようなことを考えると、なんだかんだ今日1日の仕事が終わります。 みなさんは仕事行きたくない時に、どんな言葉で自分を励ましていますか??

続きを読む

4,189閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    晩御飯の献立を考えたり、 どうやって友人を現在歯医者に向かわせるかなど 考えています。 おっと、弟の求職もあったか…。 仕事が大変と思うのではなく、 「休みに何をやるか?」とか 「どうやって友人に勧めるか」など、 「仕事をキツイ」と思わないようにしています。 そうすると、嬉しいことが思い浮かびますから 軽くですがハイテンションになれます。 問題は「気の持ち方」って所ですねかね。

  • 私と同じ感覚の人がいるなんて! 私もお金のためとしか、もう考えていません。 あとは、あと二年で辞めよう、と決めてます。 二年後本当に辞めるかはその時考えるとして、期限決めると、なんとなく行けるので。。。 無職だけは避けたいですよね。 角田光代の「エコノミカルパレス」を読んだのですが、正社員で定職があって本当によかったと思わされました。 その本読んでからは、あんまり休まなくなったし、オススメです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる