教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校1年生です。進路希望調査がありました。自分は何になりたいとか特になく、ずっと悩んでいます。 僕の母は看護師で、兄も看…

高校1年生です。進路希望調査がありました。自分は何になりたいとか特になく、ずっと悩んでいます。 僕の母は看護師で、兄も看護師になり今年から働き始めました。父は美容師で、みんな専門学校に通いました。母にはなんもしたいことがないんならとりあえず資格を取りなって言われているのですが、資格を取るとしたら看護師や美容師などに結局なるのかな、と思っています。でもそれもまだ曖昧で… 母とは少し喧嘩になりました。○○の人生なんだからといわれました。当たり前のことだとは分かっています。しかし、何になりたいかと言われると、何にもなれそうにないです。自分がその仕事をできるのか、という不安があります。なぜなりたい職業がないのかと言うと、中学生の時には僕にも将来の夢がありました。それは警察になることでした。しかし、そのことを友達に話したら、お前が?なれるん?と、嘲笑うような感じで言われ、そこから自信をなくしました。このことから僕は親に何になりたいんだよねーとか、言うのが怖くなってしまいました。こんなことをここで話してもしょうがないのかなと思うのですが、 皆さんなりに思ったことをジャンジャン書いてください。 長文失礼しました。

続きを読む

222閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    学力が高ければ、レベルが高い大学に進学して、公務員や会社員を目指したら良いと思います。 将来頭脳労働になります。 今の日本だと、そこそこの学力があれば、医療系に進学することも良いと思います。 医師、看護師、薬剤師、放射線技師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、社会福祉士、栄養管理士などです。 調べてみてください。 今の日本だと、介護系も、就職に困ることはありません。 特に思いつかなければ、高卒公務員や会社員が良いと思います。 特に秀でた能力が無くても、そこそこ働いていたら月に20万円程度もらえるのは、精神的に割と楽だと思います。

  • 警察官になるのが何が悪いんでしょうかね。 私の警察官のイメージは柔道とか剣道とかが強い人、ですね。 うちのクラスでもなった人が居ましたが剣道を小さい頃からやっていて結構な大会までいったとかでしたね。 なのでそういうのの部活に入ってみるとかが先ずはいいのかなと思います。 私は進路をはっきり決めたのは大学に入ってからですよ。高校の進路相談で「ゲームソフトを作る人になりたい」って言ったら、親と先生から「そんな仕事は若いうちしかできないから、もっとお堅い企業に勤められるように、一般的な大学に行った方が良い」と思いとどめられましたけど、就職10年後にその大正創業のお堅い企業が無くなってしまいましたから、そこから紆余曲折して、3つ後の魂百までで、今はニッチな制御系プログラマーで飯食ってます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる