教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

複数内定を頂いたのですが、迷っています。

複数内定を頂いたのですが、迷っています。私は一般事務を志望していて、2つの会社から内定を頂きました。 どちらの会社も仕事内容、会社の雰囲気等には魅力を感じていて 自分の中でどちらに決めるかの決め手は通勤時間と休みの日数です。 やはりこれから先の長い社会人生活を考えると通勤時間や休みの数も 重要になってくるかと思いますので・・・。 迷っている会社の詳細は以下の通りです。 A社 通勤時間:自転車で10分 初任給:約20万円 休日日数:土日祝、祝日がある週の土曜は出勤?(年間117日) B社 通勤時間:60分 初任給:約18万円 休日日数:土日祝(今年のGWは8連休だったようです) 夏季休暇、年末年始休暇共に9日間 どちらも会社の規模や勤務時間等は同程度です。 休みの多さを優先させるか、満員電車が大嫌いなので地元で楽に通勤するか・・・。 ただ、ずっと地元で働いて行動範囲が狭くて良いものか・・・。 皆さんでしたら、どちらの会社に魅力を感じるか意見をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

2,782閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私はあなたと同じような条件の内定を二ついただき 迷って自分で決めた挙句 結局職場いじめのようなものにあい 今失業した者です (もし時間がありましたら私の質問をご覧になってください!) こんな私から言えるアドバイスなど あまり参考にならないかもしれませんが もし、ハローワークや転職コンサルタントなどに 関わってこの仕事を知ったのであれば ぜひ、 「その職場の人間関係はどんな感じなのか」 というのを聞いてみてください。 コンサルタントも詳しくは把握できないでしょうが おそらく電話で担当者と話したりしているでしょう。 そのときに周りからまったく何も聞こえなかったり (雑音がない→まじめに働く人が多い・または厳しすぎて誰も話せない→ スタッフ間が仲が悪い) 逆にぎゃあぎゃあとどなり声が聞こえていたり 明らかに仕事外の話をしているのが受話器越しに聞こえたり。 転職コンサルタントは意外とそういうところ、チャックされてます。 ハローワークの職員さんもこちらが親身になって理由を話せば 「こんな感じだったよ」と教えてくれるかもしれません。 条件が、どちらも甲乙つけがたいのであれば 絶対人間関係がうまくいけそうだと思える場所の方がいいです。 私は ①チラシで探してきた自宅から車で25分(田舎)、ボーナスあり18万 土日祝休み と ②転職コンサルタントが紹介してくれた 自宅から電車で50分(繁華街のオフィス)年俸制18万 土日祝休み でどうしてもボーナスがほしかったので ①を選びました。 ハローワークにも通してなかったので 結局2か月して社長から「君、能力ないから契約社員15万ね」 と言い放たれて、ブチ切れてその日に辞めました。 二か月、ずっと放置され仕事を頑張って探し続けて (やる気だけはずっとあった)の結果でした・・・・・・・。 今離職届すら作ってくれてません(弁護士をたてる予定ですが) 私事ですいません。 どちらもとてもいい条件だと思います。 ただ、あなたのがんばりの気持ちを評価してくれそうな 上司が一人でもいる!と思える会社を選べたらいいですね。 私は結局②にすればよかったんだと激しく後悔しています。 そのおかげで、転職コンサルタントにも見放され 仕事の紹介もほとんどもらえませんし (もちろん今探してはいます) 結局たった3か月の地獄の仕事が一社、職務経歴に加わって しまったせいで面接も落ちまくり (私の実力不足ももちろんありますが、この会社に入る前の 就職活動はいくつか内定ももらえるくらいでした。やはり一社増えると、 しかもたった三か月ともなると なかなか難しくなってくるものですね・・・) しかもまだ離職していないことになってるし保険証の手続きも そのまま放置されていますので病院にもいけず もし受かったとしてもトラブルになるし (何度保険庁の職員から離職届を作れと言っても 会社が知らん振りしてるらしいです 怒) もうなんでこんなところ選んでしまったのだろうと 後悔を通り越して笑えてきます。 どうか、一生の選択ですからじっくり決断してくださいね・ 私のように地獄を選んで後悔なさらないように・・・・

  • 新卒入社ですね。 私ならボーナスや福利厚生も含め三年間の総合収入の高い方を選択します。

  • ご呈示の条件だけならA社にします。給料が高いと言うことはその会社業務の社会的価値が高いことや従業員満足度に配慮した会社であることを示唆しています。また通勤時間も拘束時間にいれて考えれば、総拘束時間はA社が短いでしょう。 行動範囲は貴方のやる気です。ネットとか色々ある時代ですし、余裕時間が多い方が行動範囲が広がる可能性もありますよ それでも迷うということでしたら、会社案内や求人条件などで具体的に書いてある方をお薦めします。一般に人に対する考え方や会社方針が明確な会社であればあるほど具体性に富む記述になっています

    続きを読む
  • 貴方が結婚し子供ができても、結婚退職せずに働き続けたいと考えれば「断然、地元です。」 昼も家に帰って、ご飯が食べれます。 休みですが、年間休みは若干少ないかな?と言う程度です。 そういう会社は土曜日を有給取得に充て出勤しない社員さんもいます。有給を取れずに捨てるかもって考えれば許容範囲ではないですか。 B社は休みが多くて魅力的ですけどね。将来結婚し勤務続けたいのなら家の近くが良いです。 残業無ければ直ぐに帰れるので、旅行に行きたければ家に帰ってから着替えて出かけれます。 どちらの会社も将来移転する可能性もあるので、その点を踏まえて考えてみてはいかがでしょうか。 本社に限りますが、HPを見れば移転の履歴が分かる場合もあります。移転が多い会社は、かなり広範囲に移転し続けるのでその点加味して考えた方が良いです。 <補足> 会社の規模は同じ位との事なので、あえて触れなかったのですが。規模は同じに見えても同族会社は避けた方が良いです。社長、副社長、専務が父、母、息子って企業ね。気分によって振り回されますし、社長と仲がよければ奥さんに逆恨みされます。給与も社長の気分次第で下がります。簡単に解雇もされます。という酷い状態になる事があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる