教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

歯科助手をしているものです。

歯科助手をしているものです。働き始めてもうすぐ1年になるものですが、そこで働く時に、歯医者で働いていて、もし自分が歯の治療やクリーニングで他の歯医者に行きたい時は医療法人と書かれた歯医者じゃないと全額負担になるよと言われました。 今、行こうとしている歯医者が2件あるのですが、1件目は医療法人社団 健誠会と書かれていて、2件目は医療法人 一誠会と書かれています。 この場合、健誠会や一誠会は関係なく、2件目とも医療法人とついているから、歯科助手の私でも保険は適用されるのでしょうか?

補足

ご回答たくさんありがとうございます。 保険者名は歯科医師国保健康保険組合と書いてあって、国保になります。

続きを読む

174閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • 歯科医師国保なら自家診療ができません。 自分の職場での治療はできません。できたとしてもレセプト請求ができないため無料にしてもらうか、院長または責任者が言う料金を支払うことになります。 他院である歯科医院ならどの歯科医院でも(個人クリニック、法人関係なく)保険適用通常の3割負担で治療してもらえます。

    続きを読む
  • 私が聞いたことがあるのは、 他の歯医者に行くと、他の歯医者の人間が来たな。とバレるので、恥ずかしい。

  • ご自身の保険証はどこでしょう?(社保、国保) 歯科医師国保で勤務先の病院では受診できませんが、医療法人でないと受診出来ないとは聞いたことがありませんが.. 私の所は医療法人でなく個人歯科医院ですが、社保、国保限らず歯科従事者の方は来ますよ。 支払いも3割負担です

    続きを読む
  • そんな話は間違いです、 もしあなたの保険証が歯科医師国保なら勤めている医院では保険の治療はできませんが、他院なら全く問題ありません。 ましてや普通の社保なら、まったく縛りはありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる