教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分で退職日を設定したのにも関わらず、とても仕事に行きたくなくて(パワハラ等)、体調不良で4日も連続で休んでしまいました…

自分で退職日を設定したのにも関わらず、とても仕事に行きたくなくて(パワハラ等)、体調不良で4日も連続で休んでしまいました。 当然ながら明日は退職日だから来なくていいと言われました。返却物は明日返した方がいいですか? その次の日に歯医者があり、保険証を返却しないと駄目なのかな。と…。

続きを読む

358閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    保険証の有効期限は日単位ではなく、月単位です。 なので、月の途中で退職した場合は、その月の末日までが有効期間となるので、その間は合法的に使用が可能ですよ。だって、その月の保険料は支払うんですからね、ここの保険料に「日割り」も有りません。ひと月分です。 しかしながらそう言う事をしていると、当然の事ながら保険証の返却が遅れた分、社会保険の資格喪失届の入手も遅れる事になります。これが大きく影響するのは退職後、任意継続を選択される場合限定だとは思いますが、その際はお気を付け下さい。なんせ資格喪失の日から14日以内に申し込む必要が有りますものね。 その他貸与備品等に付きましては退職の日までに揃えて返却するのが望ましくは有りますが、実務上、1ヶ月程度の余裕は見込まれてるものです。弊社でもそうです。なので例えば被服等はゆっくりとクリーニングの上、宅配便でお届けになればいいと思いますよ。配送料は同一市内なら1,000円もしないと思いますよ。だったらもう顔を見なくて済みますものね。

    1人が参考になると回答しました

  • 制服などはクリーニングなどに出してからでいいので、後日まとめてでいいと思います。 その時に菓子折りも一緒に持っていって挨拶すればいいのでは?? 体調が悪く行けないようならば、宅急便に返却分と菓子折りを入れて送ってしまえばいいと思います。 ただ、その際には前もって電話で『すみません、体調がどうにも悪く伺えそうもないので、宅急便で送らせてもらいました。 明日あたり届くと思いますので、宜しくお願い致します』とか連絡しておいた方がいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 返却物をどうするかはその会社に聞きましょう。退職理由がパワハラとはいえ、最後はやるべきことはやって、社会人としてきっちりとけじめをつけてください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる