解決済み
プラント配管の設計もしくは溶接されてる方に質問します。300Aの母菅にボスのような小径菅がノズルとしてつく場合と250Aの枝菅がつく場合、脚長は母菅の軸方向が8ミリの場合同じですが、母菅の周方向の脚長は同じですか?それとも、枝菅に対して垂直に8ミリ上がったところが母菅に交わったところですか?
237閲覧
ゴッツイボスですね… ボスの厚みに合わせるか、母管の方が厚みがあればそちらに合わせます。 出来れば手書きでいいので図面欲しいです…
うーん・・300Aに250Aのボスの規格ってあったかな・・ 通常なら溶接チーズを使うのが正解だと思うけどね。 (^_^;) 基本的に取り出しボスって溶接する事によりメインパイプが、かなり反ってしまうよ。 理由は当然だけど片側だけ引っ張ってしまうからなんス。 まぁシビアな配管じゃなければ問題無いけれど・・ 例えば取り出しが、同じ方向に何口かあると、とてもみっともない配管に見えちゃうと思うよ。 メイン菅がエビ反りしちゃうんだよね。 (^_^;) まぁ材料費や溶接箇所が少なくなるからボスを使うのも分かるんだけどね。 質問者さんの求めてる答えとはちょっと違うけれど・・ ふと気になったのでお節介かなとは思いながらも書いてみました。 以前溶接仕事も結構やってたから。まぁもしも気にさわったらごめんなさいです。(^_^;)
< 質問に関する求人 >
プラント(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る