教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

日系企業って外資系企業に比べて一般的に給料(人件費)が低いですが、それって払"え"ないのですか?それとも払"わ"ないので…

日系企業って外資系企業に比べて一般的に給料(人件費)が低いですが、それって払"え"ないのですか?それとも払"わ"ないのですか?

37閲覧

回答(4件)

  • 払わない。 低賃金で働く人がいるなら、払わない。 無料で残業してくれるのが当然の上での計画をしているから余計なお金はでません。

  • どちらもあると思いますが 外資系は成果報酬型なのでハイリスク・ハイリターン。 対して日系企業は年功序列の終身雇用が根強いので ローリスク・ローリターン。

  • 前年の実績により翌年の賃金が増減する年俸制を取っている事と OJTが無い為、新規雇用者の教育にかかる経費が必要無いからで つまり会社にとって貢献しない人には給料を安く 場合によっては解雇するので余剰に人員を抱え込まない その為、高い賃金を支払う事は可能になります プロ野球選手の様な感じですね

    続きを読む
  • 多くは処遇体系が違うからです。 日本の企業の場合は、まだ年功序列の考えが残っており、5年、10年と 継続勤務することにより給与も上がっていくのが普通です。 企業によって違いますが、住宅補給金や退職金やその他福利厚生制度も あります。 正社員で人並みに仕事をしていれば、まあクビになることはありません。 外資系はその点ドライです。(傾向として) 必要な人材なら給与は高いかもしれませんが、会社の都合で不要になれば 人員整理の対象です。 日本法人を閉めて引き上げることも少なくありません。 極端に言えば、理由もまともに説明されず「今月でお終いね」です。 細かい福利制度も少ないです。 退職金はゼロと考えてください。辞める人に払うカネはありません。 どちらがいいかは、まあ自分で判断するしかないですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日系企業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる