教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員にボーナス払いがあるのはなぜですか?

公務員にボーナス払いがあるのはなぜですか?民間企業のような業績の反映・調整といったものが必要ないので賃金は単に月給だけでいいと思うのです。 均等払いで済む賃金をわざわざ分割して年2回一時金支給としているのはなぜですか?

341閲覧

回答(4件)

  • ほぼ、↓の方が言っている通りです。が・・・・・ 不況では下がります。私は10年前に比べて、夏冬どちらのボーナスも、20万以上減っています。 「不況でも下がらない」というのは、違います。 でもねー。ボーナスはそういうわけで「手当」だと説明しても、公務員批判の方たちは、最後「そんなの関係ねえ」とくるからねー。

    続きを読む
  • これは昔、人から聞いたことなので、正解かどうかはわかりませんが・・・、 公務員は、サラリーマンと同様に、給料をもらって生活している給与所得者です。 給与所得者の場合、例えば、住宅ローンなどは、ボーナス払いなど、ボーナスがあることを前提にその仕組みができています。 これにあわせるために、本来月給としてもらえばよいものを、ボーナスとして支給するようになったらしいです。 ですから、公務員のボーナスは、本当は「ボーナス」ではなく、「期末手当」や「勤勉手当」と言います。 性格としては、月給の一部ですから、民間企業のように業績に左右されず、一定の決まった金額が支給されます。 ですから、民間が好景気でどんどんボーナスがアップしても、公務員の場合アップしません。 その代わり、民間が不況で下がっても、公務員の場合ダウンしません。 おっしゃるとおり、今は住宅ローンをはじめとして、ボーナス払いをする人は少ないですから、公務員もボーナスをやめて、ボーナス分を12等分して毎月支給してもいいんじゃないかと思いますが、そうなると、月給ベースでは民間企業よりも多くなるので、そういう批判が出るのもよくないのでしょう。

    続きを読む
  • あるときは、日本企業の平均が公務員の給料だと言い またある時には、日本の企業の先進モデルと位置づけされています。 公務員にならって、賞与を出すように国が方向付けています。 ・・・税金なんだけどねw

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる