教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今後の人生について。 1年前に転職しました。 「これまでの経験を活かして、仕事できる」と決意を旨に転職しました。 と…

今後の人生について。 1年前に転職しました。 「これまでの経験を活かして、仕事できる」と決意を旨に転職しました。 ところが、地域性の影響なのか仕事のポイントがこれまでと違ってて、戸惑ってます。朝から現場で働き、夕方には事務所で書類作成。と言った流れで仕事してます。 ただ…トラブルも多く現場でバタバタしてて、残業や休日出勤も増えてて、結構身体にキテます。42歳です。これを定年まで続ける自信がありません。 夕方からの書類作成では、口調の強い人から「あーだ、こーだ」言われて精神的にマイッてます。 「この転職は失敗だったのかな?辞めようかな。」と思いつつ、それって、現実逃避なのかな?と思う自分も居ます。 これまで、転職を5回しました。恥ずかしい話です。 今の職場の良さは、給与面だけです。 そんな中、職場の人に誘われて、気晴らしに、求人情報に載っていた職場見学に行きました。 精神的にも肉体的にも落ち着いて仕事できるかもと思いました。 ただ年収が150万程度下がるため、本当にまた転職しても良いのか?悩みました。 副業しながら…っていうのも考えました。 そこで、皆さんに回答をお願いしたいのが、転職についてです。 今回の状況での転職って正解でしょうか?それとも…他に良い求人情報が出るまで待った方が良いのでしょうか? ただ…あまり待つと身体も心も壊しそうな気がします。 回答の程、宜しくお願い致します。

続きを読む

204閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    キャリアコンサルタント資格保有者です。 お仕事お疲れ様です。結論から言うと、転職した方が良いと思います。年収面で下がってしまうのは、転職ではよくある事です。金額的に150万円減はかなり厳しいと感じるかもしれませんが、今の職場で体調を崩して働けなくなってしまっては元も子もありません。良い求人には当然ライバルも多くいますので、応募したとしても内定される可能性は低くなります。条件面の見直しが可能であれば、条件を下げることで応募可能な企業は増えてくると思います。たとえ高収入でなくても、安定した収入を得られる会社は結構あります。今は企業の在籍者、元在籍者などの口コミが見れるサイトが多くありますので、情報収集は昔に比べて断然しやすいです。 転職活動は…正直申し上げますと年齢的なもの、転職回数から、かなり厳しくなると思います。なので高望みしすぎるとすぐに弾切れ(選考中0)になります。職場見学された職場に内定されるとも限らないですし、現職で使える限りの有給を使用し、今まで以上に「企業研究」をして視野を広く持って転職活動されてはいかがでしょうか。文面からは、企業研究と新しい環境での仕事をする覚悟が足りないのではないかと少し感じました。 転職すれば当然その企業で1からスタートです。環境に慣れることとと覚えることも当然発生しますので、たとえ経験があろうとも転職して3年は精神的にも肉体的にも落ち着いて仕事などできないのではないでしょうか。なので、「次は落ち着いて仕事できるかな」という甘い考えでは、また失敗すると思います。副業も本業が軌道に乗ってから考えるべきであり、今考えるべきではありません。 社会人経験の長い質問者様だからこそ、培った経験というのは何者にも変え難い貴重な財産です。経験に勝るものなしを座右の銘としている私にとって尊敬に値します。冒頭でお話しされていた通りこの経験を活かすべきです。活かさないと勿体ないです! 有給をうまく使用して、まずは一度ゆっくり休んでお身体ご自愛ください。それからでも転職活動は遅くありません。 質問者様の経験をフルで活かせる企業で、ぜひご活躍していただければと思います。

  • 会社にすべてを求めることはできません。 自分が優先したいものが何なのかをよく考えて判断されると良いかと思います。 どこの職場でも面倒な人はいたりします。 最初はいなくても異動してきたり、その逆もあります。 今いる面倒な人物が異動や退職でいなくなる可能性もあります。 結局のところ、職場はタイミング次第で流動的な顔を持っています。 精神衛生や労働時間に配慮するなら、時間的拘束が少なくストレスが少ない職場を優先すべきでしょう。 金銭的なことを優先したいのであれば、今の職場を継続するのがよいでしょう。 以前、私はブラック企業からホワイト企業に転職したことがありますが、 労働環境は恵まれていて給料もよかったのですが短期で辞めてしまいました。 理由は、前職に比べて仕事の質も量も下がって、勤務時間を退屈に感じたこと、周りの社員(かなりの年配集団)のヌルい雰囲気に失望したためです。 このままだと、自分は退化してしまうと危機感を感じて、その環境から抜け出しました。 ※世間的には皆が憧れるようなホワイトな職場でしたが、当時私が期待していたことは別のことでしたので、そういう決断になりました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 転職が正解だと思います。 体が資本なので、体が悪くなるのだけは絶対に駄目です。 年収よりも体が大事だと思います。

  • 仕事をする上で絶対に譲れない!妥協出来ない!というところと、これなら妥協できる…という部分を考えたら良いと思います。 給料、人間関係、仕事の内容、将来性、通勤距離、残業の有無、待遇、補償、会社の方針など。 私の場合はオフをどう過ごせるかも重要だと考えています。寝るのに精一杯で体を休めるだけの帰宅時間や休日なのか、家族や友人と過ごす時間が取れるのか。 時間はあっても生活がキツキツのお給料でも困るし、お金はあっても寝る間を惜しんで体を壊しても仕方ない。いろんな角度から『今は何のために働くのか』を考えたら良いと思います。 私は子供が小さいうちはお給料よりも子供との時間に重きを置きました。母子家庭でしたので残業や休日出勤がないところがよかったです。 現在はスキルアップしましたし仕事内容とお金が目的なので、通勤時間が長いことは妥協しています(片道1時間半)。 ちなみに人事も担当してますので一言付け加えるとすると、転職を繰り返していると『何か嫌なことがあったらこの人はすぐに辞めちゃうのでは?』と思われて書類選考落ちしやすくなります。 そう言った方の履歴書の傾向としては勤続年数がだんだん短くなっています。 今のその会社で我慢しろとは申しませんが、あーだこーだと言われていることは理不尽な内容ですか?それともあなたの仕事がまだ慣れていないから仕方ないことですか? 仕事が慣れてきたら緊張もなくなり体力的にも精神的にも持つかもしれません、効率的に仕事をこなせるかもしれません。書類も今よりは早く作れるようになるかも。 年間150万減るということは、次の場所ではそれだけ安く自分を売ることになります。 私は同僚から『35過ぎて正社員なんて無理!』と言われましたが36で正社員になりました。今の会社は46での転職で年収もアップしました。 主さんは42歳ですよね?土地柄もあるかもしれませんがまだまだ安売りする年齢じゃないですよ?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる