教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精神障害者なら障害者雇用と派遣社員どっちがいいでしょうか? 障害者雇用より派遣社員のほうが給料は高い気がしました。 …

精神障害者なら障害者雇用と派遣社員どっちがいいでしょうか? 障害者雇用より派遣社員のほうが給料は高い気がしました。 障害者雇用は年収200万ほどが多いです。しかし、派遣社員は配慮は受けられないと思います。

595閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    障害をお持ちなら派遣会社は選択肢に入れない方がいいです。 あなたの仰る通り、派遣社員では障害への配慮は会社としてはありません。 会社によっては短期就労者が多いので、それこそいろいろな人からの口撃を受ける可能性も大です。 もし派遣会社でフルタイム働ける体力などがあるなら、バイトをした方が遥かに良いです。 あなたの条件に合ったバイトを探し、そこで自信が付けばフルタイムの仕事へと進む方がよほど先が良いと思います。

  • その2択ならどう考えても障害者雇用の方が条件いい。 まず派遣社員として働くってことは、健常者として働くってことなので障害者としての配慮はありません。ゆえに障害があるから多めに見てくださいは通用しません。 あと派遣社員は、給料が出るのは働いている企業ではなく派遣会社が払います。ってことは、障害者雇用最大の恩恵である雇用保険に加入できない。雇用保険未加入なので、その会社をさっても保険金なしです。あくまでもその企業の社員ではなく派遣されてきた人間として働く。 2ヶ月後に仕事辞めて海外に行きます!とかなら派遣でもいいんじゃないかな?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる