教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ある施設で警備員の態度が横柄で、スマホの撮影を禁止事項を知らずにやってしまき、撮影は禁止だから駄目だから辞めろなど、ひつ…

ある施設で警備員の態度が横柄で、スマホの撮影を禁止事項を知らずにやってしまき、撮影は禁止だから駄目だから辞めろなど、ひつこくて言われて1分位制止されました。知らずにやったとはいえ、こっちにも落ち度はあるのに、偉そうに上から目線で禁止事項を犯罪者まがいな言い方を無いだろう。 施設内での禁止事項かもしれませんが、撮影することは犯罪ですか? 警備員は禁止事項を犯罪者的な言い方をするんですか? 警備員は人の行動を制限する権限まであるんですか? これはクレームとして施設を管理している会社に報告した方が良いですか?

続きを読む

709閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    警備員は施設側の管理を任されてますので言ってきた行為は間違いでは無いです。権限もあります。 ただし警備員はサービス業ですので施設側のお客様を不快にさせるのは別問題ですね。 警備会社、施設側にクレーム入れても良いと思います。 施設側も撮影禁止ですので撮影してる方は穏便に辞める様にと指示されてるはずですし。

  • 警備員には施設管理権と言うのがありますので施設内のルールを守らない人に対して注意する事は出来ます。 ただルールを守るよう強制する事は出来ませんが施設管理権に基づいて出禁にする事は可能です。 ルールを守っていればお互い不愉快な思いをする事はないと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ほんとに不快な思いをしたのであればすぐ会社に報告すれば良くないですか?わざわざネットで聞く意味とは… 共感して欲しいのですかね?

    1人が参考になると回答しました

  • 撮影は犯罪に当たることもあります。アメリカ軍の施設なんか撮影したらえらいことになります。海外だと殺されることも。 怒られただけで済んで良かったですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる