教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

習い事のやめ時

習い事のやめ時小一の我が子が新体操を習っています。 動いたり、ダンスが好きであった我が子ですが、体が固く、また、まっすぐの姿勢を保てないなどが治ればなぁと私が勧め、非常に楽しくは通っていますが、思ったように練習もしてくれず。(近所のバレエも勧めましたが興味は皆無) また、今後大会に出たいかと言えば出たくないと。 親的には思ったほどの効果も無く、また、月謝もそこそこ高く、唯一習い事の場所も遠いので1人で行ける範囲でも無く、他の近くの教室(一度見学しましたがあまり気が乗らず)ところに変わるか、辞めるかと話すと今のところが好きだから、辞めたくない、他に移らなければいけないなら辞める。と。 小さいながらに思うところがあるのだなぁと思うと、ただ楽しくて通うというのでもいいのか、そのまま辞めさせるか悩ましく思っています。 娘は他に、書道、公文、スイミングを習っており、流石に新体操をする代わりにどれか辞めてもいいよと話しましたがどれもしたいと。 書道は学校帰り、公民館であるので自分で行ける、また費用も安いので6年生までは何も無ければアフタースクール的に通わせる予定。元々字を書くのが好きで、先生からも高評価を頂いております。 公文も時間の融通がきき、辞め時の基準を決めているのと、娘自身もこちらも小さい頃からお世話になっているからか、楽しく通い、成績にも反映されています。 スイミングも25メートル三泳法まででいいと思っており、終わった後はスッキリとして帰ってくるのとこちらも楽しいとのこと。 親が勧めておきながら、と心苦しくもありますが、唯一、基準が無いのが新体操。。 また、最近では公民館であっている習い事をさらに増やしたいとの事。 公民館の習い事については、基本的に毎日学童に預けている為(コロナで子ども同士の接触が制限されている)、それを思えば学校帰りに、費用も安いのと自分でいけるので時間さえ合えば、とは思います。 なんにでも意欲的なのはいい事ですし、取捨選択でいいと思っていたのですが。。 どう選ぶ事をしていけばいいのか、親も冷静にならなければと考えています。 長くなりましたが、皆様でしたら、楽しいと言って通っている習い事を辞めさせるか、どうしますか?

続きを読む

799閲覧

回答(10件)

  • 今でも沢山の習い事をされているようなので、更に公民館の習い事を増やしたいのなら、お子さんに新体操と新しい習い事選ばせたらどうでしょうか。 興味のある事をやってみるのはとても良い事と私も思います。でも私はお金もかかるしそのために全てが中途半端になるのは嫌なので。 自分なりに一生懸命練習しているならいいですけど、思ったように練習もしないとおっしゃっているので、辞めちゃってもお子さんもそんなに後悔しないんじゃないかな。と思います。

    続きを読む
  • 子どもは大体は親の反対を言います。自己顕示はその年齢にはつきものです。 しかしこの文章から、新体操は無理です。早い段階でやめて他の習い事で最も頑張っている。好きなものを選択すべきだと思います。

  • 他の方のご回答にも似たものがありましたが、できることなら新体操を辞めさせたい、というところが本音なのでは。 小1で先々まで考えて選ぶということは不可能で、好奇心が旺盛で活発なお子さんならとりあえず全部続けたいとおっしゃると思うので、時間的に難しいよね、と話し合って辞めるのもよいかと。 ちなみに私は「継続は力なり」とコツコツ努力する力をつけさせたかったので、習い事は2つとし、そのうちひとつは水泳を長年続けるよう方向づけました。途中かなり苦しい時期もありましたが結果的に人より得意なものとなり、本人たちの体づくり、精神力の強さを培うものとなり一生モノとなりました。 できることを増やすのもよいですが、これは誰にも負けないということを作ってあげると、後々人生に役立ちます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そろそろ、習い事はタダではない。ということを教えるときがきましたね。 加えて、親が夢を見るための習い事も終わり、ということですかね。 来年は2年生。 『将来の自分にとって必要な習い事に絞りましょう。』 と言えば、理解できると思います。 順位をつけさせるのもいいかも。 すぐに答えを求めるのではなく、時間をおいてもいいと思います。 親からしたら「え?」と思うような回答をしてくるかもしれませんが、子どももそれなりに友人関係や師弟関係を築いていますから、言った以上は尊重してあげる必要がありますね。 あ、でも私個人の意見としては、書道は残したいですね。先生から高評価、ということは素質がいい、これから伸びる、ということです。 だから例えば。 お母さんは「書道」「公文」 娘さんにあと一つ(または二つ)を決めさせる。 でもいいですね。 そういう感じでどうでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる