教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

連結財務諸表分析をする課題レポートがあるのですが、有価証券と決算短信のどちらを見て分析すればよいでしょうか?二つの違いが…

連結財務諸表分析をする課題レポートがあるのですが、有価証券と決算短信のどちらを見て分析すればよいでしょうか?二つの違いがよく分かっておらず…

補足

※ 有価証券✖→有価証券報告書〇

69閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    有価証券報告書を見てください。 決算短信は簡単に言うと、会社の決算速報みたいなもので、最低限の情報しか書いておらず、決算数値も会計監査人による監査を受けていません。 有価証券報告書は会計監査を受けているので、(監査報告書が適正意見の場合)短信に比べて決算数値に信憑性があり、記載される情報量も増えるので、より企業を理解するためには、有価証券報告書が適切です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる