教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

26歳です。 コロナの影響で会社を退職し現在工場で働いています。 最初繋ぎのバイトで入社しましたが人手不足で正社員になっ…

26歳です。 コロナの影響で会社を退職し現在工場で働いています。 最初繋ぎのバイトで入社しましたが人手不足で正社員になってくれと言われましたが給料面などから悩んでいるととりあえずトライアルで雇うから3か月の間に決めてくれと言われました。 そして昨日三か月が経過し社長に答えを聞かれました。 弟の紹介で入ったこともありつい入社すると答えてしまいましたが 家に帰ってきて本当にここでいいのかと悩んでいます。 給料はトライアルのときは基本給16万でした。 社員として雇う場合はそれよりは多いとのことでしたが昨日話した時には詳しい金額は教えてもらえませんでした。 まだ雇用契約書をもらっておらずサインもしていない状態です。 射出成型の会社でフル二直交代勤務のため毎日必ず3時間の残業があります。 夜勤もあるのでそこそこ稼げるとは思いますが基本給が低くボーナスもほぼ無いです。 ただ、今現在自分には大したキャリアもスキルもないのでこの会社で働きつつ資格を取って転職するのもありかと思いました。 残業が多くあまり時間は取れませんが勉強は嫌いではないので一日1~2時間なら毎日続けて勉強できます。 高卒で独学で勉強できる資格って何があるのでしょうか? 勿論資格はどんな仕事に就きたいかによって取るべき資格が違うと思います。 自分が今興味あるのは司法書士か宅建です。 しかし、独学で勉強できるかどうかも心配ですが仮に受かったとして転職につながるのでしょうか? よく独立するための資格だと見かける気がします。 もしおすすめの資格などがあったら教えていただきたいです。 それかもう少し給料のベースの高い会社を探すべきでしょうか? ただ、雇用契約書にサインしていないとはいえ内定を承諾してしまったので 今から辞退することができるのかわかりません。

続きを読む

146閲覧

回答(4件)

  • 馬鹿な人によくあることなんですが、正社員だからよかったねーなんていう方がいるんですが、本当にそうでしょうかね。 正社員の特権ってボーナスと昇給と退職金と税金軽減なんですよね。 でボーナスが寸志程度って時点で昇給も退職金も期待できませんね。残業代はバイトでも出ます。じゃあ社会保険だけだねってなると思うんですけど、最近のバイトでは社会保険ありもまあまああります。じゃあその仕事って正社員の意味ある?ってことですね。2勤交代って体に最も負担がかかる仕事ですよ。あと毎日残業3時間ってもうおかしいですよね。そんなおかしな会社に勤め続けているからそんなおかしな環境が「給料がいい」とか考えちゃうんですよ。 もしその環境で手取りが50万円ぐらい行くならありなんじゃないかなあと思います。 まさか20万円前後でこき使われてるなら相当なブラックだと思います。その環境ならバイトでも同じぐらいもらえてると思います。バイトだとその環境なら26から30万円ですね。手取りで。

    続きを読む
  • コロナの影響を指摘する声もありますが、正直な話、コロナが蔓延してから忙しくなった仕事もあり、私はそういうタイミングで転職を成功させているので一概には言えません。 業界を自分なりに観察したり分析したりすることが重要だと思います。 宅建や司法書士は確かに独立向きの資格で、勤務の場合は収入はそれほどでもないという指摘はあります。しかし、宅建の就職事情については存じ上げませんが、司法書士であれば、就職は高い確率で見つかり、今の給料よりは良いと思います。(司法書士専用の転職コンサルがあるので案件情報を一度見てみると良いでしょう。) 宅建も司法書士も高卒が独学で取れる資格ではあります。しかし、勉強時間が1日1時間~2時間というのがきついです。宅建の場合は司法書士試験の合格者なら2週間で取れると言われることがあり、1時間~2時間の勉強でも何とかなると思いますが、司法書士は1日10時間勉強した合格者はザラにいます。 宅建にしても司法書士にしても、工場勤務よりは人と接する仕事の性質が強いですが、そこは大丈夫でしょうか?宅建もいろいろな働き方があると思いますが、要は不動産屋さんです。不動産屋さんというと、普通のショップの店員みたいな人もいますよね?あと、宅建の場合、運転免許が必要なところが多いと思いますが、そこは大丈夫でしょうか? また、不動産屋さんの場合、成果主義を取っているところもあり、仕事を取れなければ、給料は安いと聞いたこともあります。 内定を断れるかどうかについては存じ上げません。相談してみる価値はあると思います。ただ、個人的にお勧めなのは内定を断らずに今の仕事に就職し、給料が下がるのを我慢した上で働きながら残業の少ない仕事に就職し、勉強時間を捻出するのが良いと思います。 色々あるでしょうが、一般的に事務系は残業が少ない職場もあると言われています。質問者さんはパソコンの使いこなしは問題無いでしょうか?宅建や司法書士で就職するならパソコンは使いこなせる必要があると思いますので、ハローワーク等の職業訓練を受けてパソコンの使い方を学んだうえで、事務系の仕事に就職するという手もあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今のこのコロナのご時世、正社員の仕事ならうけたほうがいい。 辞めるのはコロナが終息してからがいいよ? 低賃金とかそんな贅沢言ってられる状況じゃないよ、今はマジで! 観光地行ってみ?土産物店とか潰れてるし、そのへんの街中でも飲食店潰れてるし。 質問者さんが今、悩んでる仕事すら、今断ったらに二度と就けない仕事になる可能性も極めて高いし。 そうじゃなくても今は転職考えてる人でも、コロナが完全に終息するの見届けてからにしようと考えてる人山ほどいるよ? マジで大恐慌くるかもしれないのに。 それくらい用心するに越したことないよ? 正社員の仕事に声かかったならば有り難くうけておいて、資格とか取っておくといい。 何の資格かと言われても、そもそも質問者さんが何をやりたいのかにもよるので。 自分が恵まれてるの自覚したほうがいいよ?仕事なくて、ましてや正社員の仕事に声かかる人なんてそんなにいないなだから。 「そんな事ない!」と言い張るなら、「他のもっと困っている人と代われるの?」と言われたら、その人たちには申し訳ないけど無理でしょ?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 大型資格なら万能というわけでもなくて、こんな落とし穴もあります。 《中高年資格ブームの現実 60歳で税理士になった男性「仕事がない」》 https://www.news-postseven.com/archives/20211101_1703252.html?DETAIL この点、ご質問者さまは26歳とのことで、全然大丈夫ではありますけれど。 アラフォーでタレントの綾奈さんは「1日2時間勉強して8年でどうにか…」と、司法書士試験への挑戦をメディアに宣言しています。 《加藤茶の妻「夫を守るため司法書士をめざす」8年がかりの挑戦 『バイキング』での告白に賛否の声》 https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_200085793/ 司法書士試験の合格者の平均年齢は40歳と、比較的高いので、26歳のご質問者さまはこの点、アドバンテージがあります。 中高年からの挑戦だと、たとえば、 《暴力団組員が司法書士に転身! 獄中で猛勉強、7度の挑戦で合格》 https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200122/dom2001220004-n1.html 《司法書士に転身した近鉄ドラフト1位の軌跡 清原の「外れ1位」、桧山泰浩の異色キャリア》 https://toyokeizai.net/articles/-/195441 《第2の人生は司法書士 横須賀の男性、69歳で試験合格》 https://www.kanaloco.jp/news/life/article-772363.html などといった実話記事が、ネットでも見つかります。 士業系大型国家試験でなく、もっとお気楽な話というのであれば、MOSのエクセルやワード、あるいは日商簿記検定を取得して、大手転職サイトなどで経理職への転身を検討するのもいいでしょう。 いずれにせよ、まだまだ人生いくらでもやり直しのできる年齢です。 本当の自分探しのため、じっくり腰を据えて今後のライフデザインを考え抜いたほうがいいでしょう。 Bloom where God has planted you.

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる