教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職予定。会社都合に変えることは可能でしょうか?

退職予定。会社都合に変えることは可能でしょうか?現在働いている職場ですが三人で働いており 一人は受付で二人で中の仕事をまわしております。 一緒に中で働いていた一人が諸事情により定時より二時間~二時間半ほど 早く帰る事が四年間ほと続く事になり実質一人で中をまわさなくなります。 私の時間外労働(時間外賃金が出ない)が増え 実質有給が取れない状態になりますので、 上司にアルバイトを一人雇ってほしいと伝えましたが 雇う気はないと言われました。 雇用内容・賃金内容も変える気はないと言われました。 以前からセクハラパワハラ・時間外労働賃金が払われない事 への不満もありましたので退職したいのですが 実質有給が取れない状況に置かれるとの理由で 失業保険申請の際に【会社都合】に変更することは可能でしょうか? こういった事に詳しい方教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

306閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    退職した後に離職票が送られてきます。 離職票1は会社が書き込んでおり、そこには自己都合となっていると思います。 それに対して離職票2は質問者さまが記入します。 自己都合ではないとされるなら、そのように異議を退職理由に記入してハローワークに持って行ってください。 ハローワークは退職理由が割れると失業給付の給付方法が決定できないため直ちに会社に調査が入ります。 しかし会社も認めないでしょうから、セクハラパワハラを立証して認めさせなければなりません。 ハローワークも労基署も警察ではないですから証拠は自分でそろえなければなりません。 なお、解雇されているわけではないので基本は自己都合退職です。

  • 解雇以外は、どのような手段も自己都合になります。 会社都合にしたいなら、解雇されてください。 或いは実情を担当者にお話しして、 会社都合に書き直して戴いてください。

    続きを読む
  • 有給が取れない、と言う理由では難しいと思います。労基法違反による内容は、労基署相談案件ですし。 残業代が未払いなのは、違法なので労基署相談案件です。 でも、時間外労働による退職条件を満たさないのであれば、失業給付的には関係ないです。 セクハラ・パワハラは、証拠があれば会社都合にはなりますが、証拠を集めるのが難しく、ほぼ無理って感じです。 働きながら次の仕事を探すのが1番良いかと。

    続きを読む
  • その場合は、会社都合になりません。 自主退職になるので自己都合です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる