教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

22歳社会人の女です。

22歳社会人の女です。人生踏み外してるような気がします。 新卒入社で働いていた会社を11月末で辞め、12月から新しい会社で働き始めました。 前の会社は大きい所でしたが、ひどい環境かつコロナの影響を受けボーナスがありませんでした。 転職した会社は上場したばかりの商社で、営業部配属になりました。お給料は上がりましたが土曜も出勤で、家賃補助がでないので金銭状況はあまり変わりません。 前の会社の社宅から引っ越しもしたため貯金がほとんど無くなりました。 生活は全然できますが、スタートが遅れお金が大学の同期と比べて少ない状況がとても辛いです。 また今の会社は朝から晩まで電話営業をしています。 研修は1日だけで次の日からいきなり電話でした。 初日から契約を取れてしまい、まだ3日かしか働いていないですが結構契約をいただきすごく期待されています。 でもこれを毎日と思うと続けられのか不安です。何より中途のため同期もおらず孤独です。 今まで真面目に生きてきて勉強も頑張りそれなりの大学に入りました。途中で何かを辞めることも今回が初めてでした。勉強も恋愛も充実していました。 中3ぶりに彼氏が途切れ支え合う相手もいません。 アプリで会ってもピンとこないし都合のいい女みたいになってしまい心がすり減ってます。 今までの頑張りの結果がこれかと思うととても辛いし自分が惨めで消えてなくなりたいって思います。 みんなに馬鹿にされているような気分にもなります。 こんな私でも生きてて意味があるのでしょうか。

続きを読む

218閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「社会人はすべて自己責任」って、そういうことです。 学生までは、半分が「運」と「学生という立場」と「親」のおかげです。 つまり、質問者様の実力とは、質問者様が思っている力の半分だけということです。 普通は、大学生で成人したくらいのときに、それを体感(失敗や成功経験)します。 そういうのを避けて、学生気分を抜かないまま社会人になったのでしょうか? そりゃ、そうなって当然ですよね。 半分しかできない「未成年」ですから。 同期がいない?←学生(守られてる未成年)気分の象徴です。 会社は友達作るところではありません。 電話営業が嫌? 仕事選べる立場なら、なんで選ばなかったの?自分で選んだ仕事です 今までは半分を他人のせいにできたので、さぞ気楽だったことでしょう。 今は全部が自分の責任です。 その責任から逃れたいなら、雇用保険もらいつつ婚活して、専業主婦になるしかありません。 雇用保険がもらえるまでだけ、頑張ればいいです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる