教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ひろゆき氏が「35歳までに仕事を見つけないと手遅れ」と持論を語りますがどう感じますか?

ひろゆき氏が「35歳までに仕事を見つけないと手遅れ」と持論を語りますがどう感じますか?就職氷河期世代の問題とかありますけど(コロナもあり)ハローワークの講師の先生は30代で決められたらと発言していました。

8,754閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(9件)

  • ベストアンサー

    そもそも、人の人生に、あーだ、こーだという人は、社会破壊論者的で信用できません。親ならまだしも、他人のひろゆき氏は、他人の人生にまで責任を持てるのですか? 古代から受け継がれる思いやりのある日本人の心を失ってしまった、GHQに洗脳された西洋かぶれとしか思えません。 確かに、生きていくためには生活費が必要で、その収入を得るためには、35歳と言わず、高校を卒業してすぐに求められる人、いつまでも親のスネをかじっている人、様々です。もちろん、愛する人のため、子供のために、年齢どころか、時間すら関係なく一生懸命に働く事もあるでしょう。 一番大切なのは、いつから働くべきなのかという事よりも、その人が、その時点時点で幸せを感じるかどうか。 幸せは、笑顔と共に自分にやってきて、怒りと共に自分から離れていく。 そして、幸せとは、ご自身の周りにある社会とそれを分かち合うもの。社会を壊すような人には、幸せは来ない。

    1人が参考になると回答しました

  • 35歳って遅いと思いますけどね。 氷河期世代ど真ん中の私が若い時は30歳って言われてました。 キャリアがあって同業に転職するのなら構わないと思いますが、未経験から仕事を見つけるんだったら35は遅いのでは。 介護など間口が広い仕事なら良いのかもしれませんが、それでも覚えることも多いし体力も衰えてきますし年下の上司にコキ使われるわけですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 人による。他人の人生を他人にわかるわけがない。 仕事について述べるのであれば、それ以前の事について述べる必要がある。 自分の営みはいつの時にも他人には解りえないでしょう。 ●そもそも価値観は人それぞれですし、性格も能力も趣味や嗜好も人それぞれ。 ●更に、人の生活は個人の自由にはならないものです。政治、職場、学校、妻、恋人、友人知人によってかなり左右されます。 ●20代や30代で人生を決定出来るものでもありません。自分の人生に満足と思えるのは何歳頃でしょうか?

    続きを読む
  • 世の中について来れなくなるのでその通り。 ただ、労働訓練を受けている方は復職率も高いですし、そこは本人の努力次第。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる