教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今の時代はオンラインでも会議や打ち合わせが出来ることを考えるとあくまでお客様として新幹線、飛行機に乗るのは個人(プライベ…

今の時代はオンラインでも会議や打ち合わせが出来ることを考えるとあくまでお客様として新幹線、飛行機に乗るのは個人(プライベート)での旅行や観光、帰省と鉄道、航空ファンだけで良いと思いませんか?

補足

乗客として新幹線、飛行機に乗るのは個人(プライベート)で旅行や観光を楽しむ、帰省をする人と鉄道、航空ファンのみに限定することで無駄な出張費用を使わなくて済みます。

94閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 世の中、万を超える職種が有るのに、何でそれら全部がモートだけで 済ませられると考えられるのか? オンラインに夢を見過ぎ。

    1人が参考になると回答しました

  • 個人的にはオンラインへのシフトは賛成です。ただ一つのことに固執し、多様性を否定するの違うと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • はい、その通りです。 国土交通大臣堤孝輝氏が公約としてずっと主張していた「公共交通機関ビジネス利用等禁止法」が施行されたためです。「ビジネス旅行や通勤での新幹線や航空機の利用を禁止する法律」です。これに違反すると、ビジネス利用命令者たる法人の場合、15000%の追徴課税がされ、さらに1億円以下の罰金が課されるという極端に厳しい罰則です。個人事業主の場合、即極刑というこれも厳しいものです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 思いません。 今後、ビジネス利用が更に増加すると考えます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる