教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

定期的に体調不良(生理痛などを含む)で仕事を休んでしまうことに罪悪感があります。 私は20代で外資系金融でコールセンタ…

定期的に体調不良(生理痛などを含む)で仕事を休んでしまうことに罪悪感があります。 私は20代で外資系金融でコールセンター(正社員)勤務をしています。仕事面でのストレスが酷く、心療内科に通って薬を飲みながら仕事をしています。 月に1、2回精神的にきつく吐き気が止まらなかったり、生理痛がひどいため病休(会社として生理休暇や病休があります)を取ってしまいます。 本当に体調が悪く業務に支障が出ることが予想されるので休むのですが、 やはり無理をしたら働けたかなと思ったり罪悪感がすごいです。 こんな状態で働き続けるのは迷惑でしょうか。 また心療内科に通い続けてまでこの仕事を続けていくべきではないでしょうか。 給与面に不満はなく、可能なら出産後も続けていくつもりで入社したのですが、このままですと将来が不安です。 何かアドバイス頂けますと幸いです。 誹謗中傷はお控え頂けますようお願いいたします。

続きを読む

196閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    休む人は休まない人の気持ちがなかなか理解出来ないし、休まない人は休む人の気持ちが理解できない… 仕事に出ているときは精一杯に働いて、周りの人達に気を配って優しく接したり、困っている人をサポートしたらいいと思います。 休まない人がずっと職場に居たり、偉い人たちがみんな休まない人達だとむしろ困ります… 休む人の苦しみがわかる人が職場にいる方が絶対に良いです。 体調は仕方ないので、仕事に出ていると時は精一杯に尽くす事が出来れば良いと思います。休んだ分は仕事で返したら良いと思います。 仕事の日も定時に帰ってやろうとか周りの人が見えない人、周りの人を気遣えない人ならば周りも理解してくれると思います。 全て仕事をしている時の態度や気持ちが鏡として自分に返ってくると思います。 ただ、無理をしてまでしたい仕事なのか?は心配ですね。 仕事なんて誰かが代わりにやっちゃいますけど、自分の人生は誰も代わりに歩んでくれる人も居ませんし、代わったらいけない大切なギフトだと思いますので、人生と自分を一番大切にした方が良いと思います。 身体や心を壊してまでお金を稼ぐ為の仕事はこの世に無いと思います… 条件で仕事をしていたら何だかもったいない気はします…

  • さすがに仕事内容によりますね。 産休明けや病休明けから、児童相談所のケースワーカとか、救急病院の看護師とか、生活保護課で働きたくないでしょ。 普通に病みます

    続きを読む
  • 心療内科の医師は 仕事を続けていくことには 何か言ってますか。 否定はしないけど 肯定もしないって感じですか

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる