教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運送業の休憩について教えて下さい。

運送業の休憩について教えて下さい。休憩時間について、法律的な観点からお教えいただけると幸いです。 自分の勤めていた会社を例にしますと、 雇用契約上、1日の拘束時間は 9.5時間(1.5時間休憩)となっておりますが、 実拘束時間は12時間(雇用契約書に休憩時間の明記無し)。 休憩は12時間の内に含まれず、 1日の仕事を終わらせてから取る。 つまり12時間、待機すら無く働き尽くしてから休憩を取れというスタンスの会社でした。 1日の半分以上を仕事に費やしている訳でありますので、早く帰りたさに、私は休憩を取らず帰宅しておりましたが……。 休憩を取らずとも(デジタコ上、休憩ボタンを押さずとも)、判子、手書きにて修正させられ、 休憩を取った事にされておりました。 が、 この場合、法律上、問題は無いのでしょうか?

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法律上の定義とは異なった運用をしている会社のようです。 下記のパンフを見せて、修正してもらってはどうでしょう。 https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kantoku/dl/040330-10.pdf

  • 労基に証拠を提出すれば法律上問題になります。 ただ2人以上で訴えなければ、圧力で揉み消されます。

  • 労働基準法に違反しています。 労働基準法により、休憩は、労働時間の途中で取るものと決められています。 労働の終わった後に取ることはできないことになっています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる