教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鉄道むすめや、バスむすめ等が流行っていますが、女性の制服姿の職業って、(仮想現実の世界でも)、そんなに憧れるものなのでし…

鉄道むすめや、バスむすめ等が流行っていますが、女性の制服姿の職業って、(仮想現実の世界でも)、そんなに憧れるものなのでしょうか?お教えください…。

81閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    昭和の時代などはCAやナース(当時のスチュワーデスや看護婦)などは乗客や患者の憧れのコスチュームだった時期もありましたが、ハラスメントという概念が出てきて以降今ではそういったものは少なくなってきたように思えます。 鉄道むすめやバスむすめについてはおそらく制服への憧れではなくて鉄道マニアが女の子のキャラクターを集めることが目的なのだと思われます。 鉄道マニアと親和性の高い萌えキャラを使うことで 萌えおじさんたちに「俺は萌えグッズじゃなくて鉄道グッズを買っているんだ」という心の言い訳を与えてあげるという鉄道事業者による心憎い商法なのです。 つまり制服には大して興味なんてなくて美少女キャラを愛でる口実のようなものです。 これは後に鉄道に限らずミリタリー好きにはガルパンや艦これ。 競馬好きにはウマ娘など他ジャンルでも多方面で展開され、ビジネスモデルとして成功している萌えオタ+萌えオジホイホイ的な確立されているジャンルなのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スチュワーデス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる