教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パートの働き損、また産休育休について教えてください。 現在夫と子供との三人暮らしです。 2020.6〜今の会社で…

パートの働き損、また産休育休について教えてください。 現在夫と子供との三人暮らしです。 2020.6〜今の会社でパートで働いています。雇用保険は自分で加入しております。去年は103万までの収入でしたので夫の完全な扶養だったのですが、今年は年間130万未満で働く予定です。時給1020円で7時間、月に13〜14日程度なので現在は夫の扶養で健康保険に入っています。 ちなみに夫の年収420万円程度です。 〜103万円までなら夫の会社で家族手当が扶養家族一人につき月に1万円支給がありましたが、今年からはそれを外れているのでないと考えています。 (子どもが一人いるのでその子の分で月1万円、年間12万円の支給があります) 来年から130万を超えて働けるだけ働こうと考えているのですが、仮に勤務時間を30分延ばして月に19〜20日出勤にしたとして、主の年収が180〜190万円になった場合、主と旦那の税金の支払いはいくらくらいになりますでしょうか。 170万以上稼げれば働き損にはならないとのネットでの情報ですが、色々と見ていてよくわからなくなってきたので教えてほしいです。 また二人目の子供も考えているため、出産手当金や各種産休育休の手当を利用したいので自身の会社での健康保険に加入したいと考えています。仮に来年から180〜190万円の収入になるとして扶養を外れた場合、最短でどのタイミングでの妊娠がベストでしょうか。 これは自分の保険で、でもこれは扶養では貰えなくて...etc.色々と制度がややこしくて訳が分からなくなりました。 どなたかご親切な方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

188閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • >雇用保険は自分で加入しております。 主が加入するのではなく、会社が加入します。 保険料は折半負担です。 >主の年収が180〜190万円になった場合、 >主と旦那の税金の支払いはいくらくらいになりますでしょうか。 質問主は、180万なら、社保15%弱、税金14万くらい。 質問主は、190万なら、社保15%弱、税金15万くらい。 夫は、せいぜい税率10%なので、6万増くらい。 >最短でどのタイミングでの妊娠がベストでしょうか。 社保加入1年間を確保できないと対象外ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる