仕事って需要と供給なんだよね。 君が世界に一つしかない物を作っても、それを欲しがる人がいなければ、その物の価値はないわけなんだよね。 分かる? 少子高齢化で、子供が少ないからAIを増やして、AIに仕事をさせようとしているわけなんだよね。 今、12歳でしょう? あと10年後の未来ってのはどんな天才にも予測は出来ない。 俺は今、30歳だけど、20歳の時はまだガラケー使っていて、今みたいに薄いスマホを使うなんて思っていなかったし、歩きスマホが問題になるなんて誰も予想していなかったはずなんだよね。 物凄い速さで、世の中は進んでるから、君が20歳にらなる時に世の中はどうなっているのか本当にわからない。 昔は高校や大学卒業して、就職し、上司の言う事を聞いて、ひかれたレールの上を進んでいたら間違いない感じだったけど、今の世の中は自分で考えて、自分で行動しないといけない世の中になっているんだよね。 だから、それを小6で考えるのはめっちゃいい事だし、すごい事。 コロナになる前からスマホの端末でAmazonや楽天で買い物して、自宅に数日で届くのが当たり前だったでしょう? コロナ禍になり、それがもっと進み、ウーバーイーツや出前館で料理を頼むってのが都会じゃ当たり前になって、会社にも通勤するわけではなく、パソコンでのやり取りで、自宅でやるようになってる。 でも、まだそれは大手企業や都会だけの話で、田舎のほうや中小企業は普通に出勤して働くって感じ。 君が20歳になる頃にはそれらが完全に当たり前化していて、食べ物とかも、もっと正確に速く、自宅に来るようになり、外食ってのが減るんじゃないかなって思ってるって言うか、多分なる。 人間は生きていくには食べ物とかは絶対に必要なんだから、君なりに考えて、どんな物なら出来立てホヤホヤの美味しいやつをお客様の家に低コストで正解に速く、届ける事が出来るかなとかを考えていたら、自然とお金を沢山稼げているキャリアウーマンになってると思うよ。 人には簡単には出来なくて、皆んなや世の中が求めてる物を見つけた時に需要と供給が成り立つから、そこにはお金が生まれる。 ただ単純に400万程度、稼げたらいいなら、生産ラインやトラック運転手やれば稼げるんだよ。 ただ、20年30年40年後まで、そういう仕事があるかと言えば、40年後にはないと思う。 車も今はガソリンや軽油で動く車に電気自動車が普通だけど、電気は大雪とかで渋滞こいた時に、電気の供給が間に合わなくて、暖房が使えなくなるって弱点があらわになったから、次は水素で動く車を開発しているんだよ。 自動車って言ったら三菱やダイハツやスバルや日産とかあるけど、やっぱ世界のトヨタって感じしてるでしょう? でも、水素となればエンジンではなくなるから、コンピュータ系になるから、AppleやGoogleが他の町工場と協力して、車を作り上げちゃう事も可能なんだよ。 そうなれば世界のトヨタは田舎のトヨタになる。 それを恐れてるから、トヨタはトヨタで開発や考えがあるんだよ。 そうやって世の中の進化スピードは速すぎるから、ただ、稼ぐだけじゃなくて、なくならない仕事は何かを考えなきゃいけないんだよ 今は髪を切るのも自分が美容室に行くでしょう? でも、数十年後には出張美容師が自宅に来て、カットするのが当たり前になるかもしれないしな。 だから、ただ、漠然と400万って考えるのはやめたほうがいいと思うな
なるほど:1
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る