教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司から忙しいは理由にしてはいけないと言われました。甘えてるのでしょうか。。

上司から忙しいは理由にしてはいけないと言われました。甘えてるのでしょうか。。半年以上45〜60時間の残業が続いています。実際は+サービス残業も結構あり、上司も黙認している状態です。今まで仕方ないと思って我慢してやっていました。 ここ2ヶ月が特に忙しく、ある仕事を自分のキャパ的に予定通りに完了させることが難しいと判断し、上司に期限を延長させたいと相談したところ「忙しいという理由を上の上司に言ったらあなたが損するよ。やるしかない。」と言われました。 上司は他の仕事も含めて私の業務をほぼ把握しておらず、何か手助けしてくれる訳でもありません。上司は残業が慢性的になっていることは把握していますが、今まで特に何もアクションしてくれませんでした。(負荷が大きいことは面談などでは伝えています) 夏休みも取らず、その仕事をやることになりました。プツンと心が折れてしまい、仕事が嫌になってしまいました。 私は30代前半の女性で、仕事人間の男性が多い職場です。このままやって行けるか不安になっています。

続きを読む

139閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ポイントをまとめましょう。 *「忙しいを上の上司に言ったら損するよ」と言われたとき、「損になってもいい」とは返せなかった *返せなかったにもかかわらず、実際にやってみたら使命感の糸は切れた *このままやっていけない場合の「不安」の中身がおおよそ分かっているから、それで相談せずにはいられない 回答者がもしも「甘えているのだ」と言い切れば、質問者さんは甘えを封じて泣きながら嫌な仕事を続けるんですか。以前の自分に戻る工夫をすることなしに、ただ嫌々と。 回答者がもしも「甘えているわけではない」と言い切れば、質問者さんは甘えているわけでないのだから、嫌な仕事をもう区切りにしようと考えるんですか。以前の自分に戻る工夫など、「嫌々」考えても仕方がないということで。 一回答者としては、このお悩みの最大のテーマは「質問者さんがここでくじけたら、『だから男子社員に比べて女子社員は…』で片づけられてしまい、同じ職種の女子社員に負の影響を与えてしまう」ことだと思いますが、いかがでしょうか。 図星である場合にだけ読み進めてほしいのが以下の内容ですが、 「会社はそういう連帯責任感までも社の業績上積みに利用しようという思惑だけで、他の女子社員だって口にしないだけで、質問者さんと同じ強迫感で心の中では泣きながら仕事をしていることでは一緒」 以上から、「男子社員との比較を嫌がり避けようとすることをヤメにすれば気持ちはうんと軽くなるので、『比較してもらってダメ女子で結構』『損になってもいい』の態勢にして、再度期限延長を申し入れたらいいです。 それが却下の場合にどうなるか、気持ちは軽くなっているぶん、その次の決断ももう難しくはなくなっているはずですよ…

    1人が参考になると回答しました

  • 上司が周りのことを気にかけれない職場は上司が変わらない限り環境は変わらないことが多いです。 質問者さんのことを考えると、本当に辛いのであれば勇気をだして転職するのも手です。 サポートデスク等があれば、これも勇気が要りますが相談するべきですね

    続きを読む
  • 文章を読ませて頂いた限り、ブラック企業だと思います。今のままではあなたの精神状態が悪化すると思います。転職を考えてみられてはどうですか?ご自分を大切になさって下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる