教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

システムエンジニアで採用されたとしても、インフラやWebエンジニアの仕事を任される可能性ってありますか? システムエンジ…

システムエンジニアで採用されたとしても、インフラやWebエンジニアの仕事を任される可能性ってありますか? システムエンジニア≠インフラエンジニア ですかね。。。集合みたいな感じで図があったらうれしいです。 エンジニアのくくりが広すぎるため、疑問に思いました。 私は、システムの運用と開発を行っているので、たとえば誰かに職種を聞かれた場合はシステムエンジニアと答えてもおかしくないでしょうか? また、システムエンジニアとインフラエンジニアでは取るべき資格(取った方が転職に有利、仕事に役立つ資格)は違いますか? 違うとしたら、それぞれでどのような資格を勉強するのが良いでしょうか? 色々質問しているのでまとめますと、 ①システムエンジニア採用でインフラやWeb等のエンジニアを任されることがあるのか。 ②システムエンジニア≠インフラエンジニア ?? ③私の職種はSEに当てはまるのか。 ④システムエンジニアとインフラエンジニアで取るべき資格が同じか違うか、また取得する方が良い資格。 以上です、回答お待ちしております。

続きを読む

99閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ①ある でも会社の案件の傾向があるんで大体アプリかインフラかは別れる ②システムエンジニアの中にインフラエンジニアは含まれる(日本の場合) 海外はアプリケーションエンジニアと同じ層にインフラエンジニア枠がある ③当てはまる 私も同じだよ ④システムエンジニアというより、アプリケーションエンジニアとインフラエンジニアで取得する資格が異なるか?という質問と解釈します。 それなら異なる。 インフラはネットワークやクラウド、仮想化やOS、セキュリティなどにそれぞれ資格がある。今だとクラウドがおすすめかなあ。 あと王道のCCNAとかのネットワーク。 アプリケーションエンジニアは…うーん、言語それぞれの資格もあるけど、IPAの基本応用アプリケーションあたりを取ったらあとはもう実績かなあ。 DBの資格とか取っとくと昔は良かったけど、今はどうなんだろう。

  • ①ある ②システムエンジニア > インフラエンジニアで良いかと ③システムエンジニアで良いかと、細かく説明するならインフラと言えば ④資格は自己啓発なので同じでも良いし、違っても良い。 →会社から指定がない限り

    続きを読む
  • ①あるでしょう。 ②システムエンジニアのうちでインフラに特化したのがインフラエンジニアだと思います。 ③SE(システムエンジニア)に当てはまります。 ④基本情報技術者、応用情報技術者までは共通で。そこから先は専門性に応じてという感じです。 情報処理技術者試験の区分です。 https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html

    続きを読む
  • なにをSEというかは、その会社次第・・・という、雑なことになってそうな? システムの営業さんのことを、セールスエンジニアでSEとなのることもあるそうな。 会社次第かと思いますが、名刺はもらってますよね? そこにはなんて書かれていますか? 企業文化として、名刺がない会社なんでしょうか。 まぁ、雑にみんなSEで良いかと思いますよ。(苦笑

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

Webエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる