解決済み
調剤事務に未資格、未経験で入りました。 まだ3日目なのですが、すでに挫折しかけてます(TT)事前にはじめは覚えることたくさんあるし、 忙しいからちゃんと1から10までつきっきりで教えるとか難しいけど。とは言われてましたが、 想像以上で、、、 薬を覚える為に今はピッキングメインでやってるのですが、ちんぷんかんぷんで。 薬の場所、名前、ジェネリックになった時の違う名前、1包化とかわからなすぎてこれからやってけるようになるか不安です。 初めは皆わからない、手探りでゆっくり覚えてったと言われて、 まだ3日だしわからなくてあまり前!と思うようにしていたのですが、 年齢も30代ということで 物覚え悪いし、計算苦手だし、要領悪いしで 向いてないのでは?と思ってしまいます。
3,263閲覧
調剤事務員です。 どの仕事も初めはちんぷんかんぷんだと思いますよ! 商品名と成分名を一致させるのは、処方箋の入力業務をした方が覚えやすいかもしれません。 また、調剤事務や、公費のテキストは何冊も出版されています。受付や入力の際にとても役に立ちます。私は家や休憩時間は市販のテキストを読み込み、勤務中はレセコンが空いたら処方入力の練習をして事務の仕事を覚えました。 私の調剤事務歴は1年半程度ですが、先輩事務さんや管理薬剤師さんからも事務関連の質問は私に来るようになりました。 要領が悪いならそれを補うくらい勉強すべきです。 計算が苦手とはいえ、近隣の病院からは、大体同じような日数や処方が多いと思います。 10錠1シートの薬を21錠取るなら、10錠と5錠+6錠と決めておくとか、14錠1シートのお薬がよく出るなら14の倍数を覚えるとか、やり方があると思います。 頑張ってください!
新卒ではない年齢で何故未経験職種を選ぶのかそれ疑問です。よく求人で"未経験者歓迎"という文言を見ますが、それを文字通りとると危険です。 現代は専門用語などネットで幾らでも調べられますから、そうして勉強して勤務継続するのかどうかはあなた次第です。 私も医療事務系出身ですが、この世界は日進月歩です。常に向学心が必要です。医療費の算定も出来高制から包括制に変わりつつありますし、最近の明細書見ても初めて見る加算の多いこと。
なるほど:2
薬局の雰囲気や受け入れ態勢によるのではないでしょうか。 未経験でも支えるよ、頑張って、というのであればついていくしかありません。 自分でも努力は必要ですが。 調剤薬局とは言っても、全ての薬を扱っているわけではなく、先発とジェネリックを1~2種類といった感じではないですか? また、主に受けている診療所や病院の薬がメインのことが多いので、ある程度絞って勉強できるのではないでしょうか。 ヒルドイドなど、フォームが数種類あり、チューブ、壺、ローション、泡フォームなどがあったりしてややこしいものもありますけど。 お薬は薬剤師がダブルチェックすることになっていますから、安心して教えてもらえば良いかと思います。 「分3」とか「脱カプ」とかわけわからなくてもそのうち理解できますよ。 保険証なども秋から冬頃にリーダーが来て、自動で読み込んでもらえるはずです。(申し込んでいれば) 薬についても診療点数計算についても概ねパターン化してきます。 慣れるしかないでしょう。 あとは、「お薬110」などでジェネリックをチェックしたりですかね。 もうちょっとやってみても損はないかと思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
調剤事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る